世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

動物の種類は世界中で何種類?童心に返って考えてみよう!

2018.7.30

世界中にはいろいろな種類の動物がいますが、その中にはまだ見たことがない動物も多いではないでしょうか?動物園に行って見ることができるのはほんの数種類でしょう。

では、世界中、地球上には何種類の動物がいるのでしょうか?万?それとも億?

最強な動物はいったい何?世界に存在する動物の種類の数について詳しく調べてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

ハムスターの種類の中でも人気なのは?飼いやすいのは○○!

日々の疲れを癒してくれる存在ペット。犬や猫よりも飼いやすく手入れも楽なことから人気となっているペット...

ペットとして飼いやすい種類、人気の動物を調査!

私たちの生活を豊かなものにしてくれるペット。とても可愛らしく癒されます。 これからペットを飼っ...

虫が怖い!虫に対して恐怖心を抱く心理とその克服法について

虫が怖い!羽が生えているから?足が細いから?足がたくさんはえているから?色?飛ぶから? 虫に対...

猫が動物病院で暴れることが大変!?病院嫌いを克服させるには

猫を動物病院に連れて行くと、物凄く暴れるので連れて行けずに困っているという人もいますよね。 で...

子猫へ先住猫からの威嚇がある時の対処法と多頭飼いの注意点

猫好きで今飼っている猫の他にも、新たに子猫を迎えたいという方もいるでしょう。 そこで気をつけたいの...

野良猫から地域猫へ!トイレやハウスの作り方を教えます

野良猫って近所にいますか?今は野良猫を増やさないようにする地域猫活動がされているんですよ。 そ...

先住猫が子猫を噛むことが心配!猫を多頭飼いする時の注意点

先住猫がいるご家庭で新たに子猫を迎えようと考えている飼い主さんもいますよね。 ですが、新しくや...

犬が階段を降りれないのはナゼ?意外と臆病な犬の性格

犬は階段を上るのに降りれない。という事が多いですよね。 どうして降りることが出来ないのでしょう...

金魚の酸素不足をストローで回避できるかを調査!水と酸素は大切

夏になると、お祭りなどで金魚すくいをする人もいますよね。 上手にGETできても、家に飼育環境が整っ...

野良猫が怪我をしている場合は保護する?自然治癒で見守るべきか

野良猫が怪我をしている姿を見たときには、保護するかそのまま自然治癒で治るのを見守るか、複雑な選択肢を...

ハムスターは種類がいっぱい!大きいのは?性格や飼育方法

ハムスターにはいろんな種類があって、大きさや特徴もそれぞれ違うのをご存知でしょうか? では、ハ...

子猫は生後1ヶ月半まではミルクが必要!飲ませ方や量について

生後1ヶ月ほどの子猫の場合、本来であればお母さんのおっぱいで育つ時期です。 何かの事情でこの時期に...

猫に鳴かない種類はあるの?鳴きやまないときの原因や対策

猫の中でもあまり鳴かない猫の種類もあるそうです。マンションなどで飼うのであればそんな猫がオススメです...

亀が冬眠から目覚める時のプロセスと目覚めた後の飼育方法を解説

寒い季節になると亀が冬眠することがあります。まだ亀を飼いはじめてから期間の浅い人は、冬眠した後どのよ...

愛犬との信頼関係は大切!信頼関係が出来ている証拠やしぐさ

犬は基本的に自分を育ててくれる存在にとても従順です。犬は飼い主と信頼関係を築く事が出来る動物です。犬...

スポンサーリンク

世界中にいる動物は全部で何種類?

動物といえば、犬、猫、ゾウ、キリン、ウサギ…と、頭に思い浮かべるだけでも、たくさんいると思います。

ではそんなたくさんいる動物たちは、世界中で何種類くらいいるのでしょう。

今現在、判っているものの数ですが、おおよそ137万種類いると言われています。

この数の中には、虫や魚、カニ、エビなども含まれています。

ちなみに哺乳類は約5,500種類ほどが確認されていて、さらに鳥類、爬虫類は、それぞれ約1万種類ぐらい確認されているそうです。

あくまでこれは、「種類」の数ですから、「匹」や「頭」で数えたら、とんでもない数字になりそうですね。

それに地球上では深海やジャングルの奥深くなど、まだ人間が確認できていない場所もありますから、動物の種類はまだまだこれからも増えそうです。

世界にいる動物、生き物の種類の数は870万とも言われている!

地球上ではまだ人間が行ったことがない場所はたくさんあります。

もしすべての場所に行くことができて、さらにそこに住んでいる動物も全部確認できたら、生き物の種類はどのくらいの数になるのでしょう。

とある研究チームの推定によると、その数は870万とも言われているそうです。

学術的に生き物が分類されるようになったのは、1700年代の半ばだそうです。

それから、何年もの時が経っていますが、今現在確認されているものは137万種類ですから、人間はまだ、ごくごく一部しか見つけられていないのですね。

また、今私達がこうして生活している間にも、生き物も同じように生活し、寿命がくれば、また次の命に繋がっていきます。

しかし、そんな動物達の中には、人間が知らない間に絶滅しているものもいるかも知れません。

世界に存在する動物の種類の中で最強なのは?

世界に存在する動物の種類の中で最強なのは何?

これは、大人も子供も気になる問題ですね。

研究者の間でも議論が交わされるところですが、今現在これが最強であろうと言われている種類は、この3つです。

  1. ゾウ
  2. サイ
  3. カバ

ちょっと人によっては「え?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、一応、それぞれの動物のチカラや、皮膚の強度、動くスピードなどを考慮した結果、こういったものとなりました。

もし、直接戦わせたら、違う結果が出るかもしれませんね。

それから最近「ラーテル」という動物が注目されているのは、ご存知でしょうか?

体調は、80~110cmほどと、ゾウやサイとは比べ物にならない小ささです。

でも性格は獰猛で攻撃的、自分より何倍も大きい相手でも果敢に挑むそうです。

そして、ラーテルの特に優れた点は、背中の皮の分厚さです。

相当アゴが強い動物に噛まれても、へっちゃらなその背中は、もしかしたら、ゾウの踏みつけ攻撃にも耐えられるかもしれません。

世界でもっともたくさん存在する野生の鳥とは?

世界中で確認されている鳥類は、今現在で約1万種類ほどいます。

そんな数多くいる鳥類の中で、もっともたくさん存在する野生の鳥とは一体なんでしょう?

答えは、「コウヨウチョウ」です。

その数は、推定で15億羽ほどいると言われています。

日本人にはなじみの無い鳥ですが、生息している場所はアフリカ大陸で、体長は約10~13cmほどの小さい鳥です。

見た目は、クチバシが赤く、可愛らしい外見をしています。

しかし、行動する時は、何百羽もの群れで動きますので、そんな大群に農作物を食べられたら、ひとたまりもありません。

コウヨウチョウの見た目は可愛くても、農家にとっては疫病神のような存在だといえます。

ちなみに、約15億もいるコウヨウチョウですが、これは野生の鳥でのトップです。

一方で人間に飼育されている鳥の数でいきますと、ニワトリがナンバーワンです。

その数は、約214億羽と言われており、その圧倒的な数に驚かされます。

日本とは全然違う!ニューヨークには世界で4番目に大きい動物園があります!

日本には有名な動物園がいくつもありますが、どこも展示方法は基本的にオリに入った動物を見ますよね。

世界の動物園には変わった展示方法を行っている動物園があるんです。

それは、ニューヨークにあるブロンクス動物園です。

世界で4番目に大きい動物園とされ、そのアメリカサイズな広さに来た人々は驚かされることでしょう。

まるで森やジャングルの中を歩いているかのような園内には、鳥たちが放し飼いされていて、そこが日本とは違った展示方法と言えます。

自然に近い姿で飼われている鳥たちですので、時には飛んでいる鳥にフンを落とされることもありますので、ご注意ください。

ちなみにライオンやトラなどの猛獣はオリの中にいますので、そこはご安心ください。

 - ペットや動物に関する疑問