世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

前腕の太さでモテる!?男性の平均や腕を太くする方法

2018.6.21

前腕の太さは男の象徴とも言われますが、男性の前腕の太さの平均とはどのくらいなのでしょうか?

また、前腕の太い男性は女性からモテるそうですよ!

では、どうすれば前腕を太くすることができるのでしょうか?効果的な前腕の鍛え方とは?

そこで、男性の前腕の太さの平均や前腕の効果的な鍛え方、さらに上腕筋を鍛えるダンベルトレーニングなどについてまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

卓球の練習メニュー。遊びを取り入れつつ楽しいと感じる方法

卓球の練習メニューに、遊び心を少し取り入れてみませんか? 練習が楽しいと感じられるような時間を少し...

幼稚園の運動会でPTA競技が盛り上がる法則やオススメと注意点

幼稚園の運動会ではPTA競技も定番ですが、子供と一緒に盛り上がれる競技がいいですね。 幼稚園の運動...

短距離を速く走るトレーニング方法とは?おすすめ筋トレを紹介

短距離を速く走るにはどんなトレーニング方法が必要なのでしょうか? 意外にも、足のトレーニングだ...

身長を伸ばす方法といえばコレ!王道のストレッチをご紹介!

身長を伸ばす方法、色々ありますよね? 身体の成長を健全に保つためにも、やはりストレッチで身長を伸ば...

スマッシュ【バドミントン】の打ち方とは?コツやポイント

バドミントンのスマッシュはどんな打ち方をしたら速く打てるようになるのでしょうか? スマッシュを...

弓道で弓手がぶれる原因とは?的中率を上げるために必要なこと

弓道で弓手がぶれると的中率も低下します。弓手のぶれをなくして安定すれば、的中率も上がり上達もします。...

スノーボード初心者の上手な板選びのポイント!チェックする項目

スノーボード初心者にとって、まず悩むのが板選びです。店頭には多くの種類のスノーボードが並び、どれを選...

相撲は神事かスポーツか・相撲の歴史や起源、しきたりについて

相撲といえば昔から日本人に親しまれている伝統的な神事・スポーツです。相撲はスポーツだと思っている人も...

肩甲骨を下げるストレッチで肩こりを改善することが出来る!

首や肩のコリが辛い人は肩甲骨が上がっているのかも知れません。肩甲骨が上がっていると猫背の姿勢になった...

バスケの練習を家でする方法は?ボールなしでもできる練習法

当たり前のことですが、バスケの練習はすればするほど上達します。 でも、ボールはないし、広い庭が...

バスケのシュートで回転かからないのはなぜ?原因と対処法

バスケのシュート練習をしても、回転かからないボールばかりでシュート率も悪い。 回転が上手くかか...

サッカー選手がファウルの演技をするのはなぜなのか

サッカーの試合を見ていると、ペナルティエリアで大げさに倒れてファウルの演技をしている光景をよく目にし...

サッカー部のマネージャーの仕事の内容や魅力ややりがいを紹介

サッカー部のマネージャーになりたいと思っているあなた。 サッカー部のマネージャーにはどんな仕事があ...

太ももを太くする方法とは?女性らしい体を手に入れよう

太ももを太くする方法はあるのでしょうか?ダイエット情報は世の中にあふれているのに太る方法はあまりあり...

野球のエースの条件とは?技術・メンタル・そして最も大切な要素

少年野球チームに入って投手になったからには、やっぱりエースと呼ばれる人になりたいですよね。 チ...

スポンサーリンク

男性の前腕の太さの平均は?男性と女性の差や違い

男性が太い前腕や上腕を持っていると、女性にモテそうな印象がありませんか?

実は上腕の太さのはかり方には2種類あります。腕を伸ばして測定するか、腕を曲げて測定するかそれによって違うのです。

腕を伸ばした状態の上腕の周囲径のことを「上腕伸展囲」、腕を曲げた状態での上腕の周囲径のことは「上腕屈曲囲」と言います。

ではそれぞれの平均値はどうなっているのでしょうか?

年代によっても違いがありますが、1990年代前半の平均データによると

《男性》
上腕伸展囲 28.1cm
上腕屈曲囲 29.5cm

《女性》
上腕伸展囲 25.4cm
上腕屈曲囲 26.5cm

となっています。そして1990年代後半の平均データは

《男性》
上腕伸展囲 26.1cm
上腕屈曲囲 27.6cm

《女性》
上腕伸展囲 25.3cm
上腕屈曲囲 25.8cm

です。

身長や体重によっても平均値は変わると考えられますが、、1990年代前半の方が太かったのですね。参考までにご紹介します。

トレーニングをしている男性の前腕の太さはどれくらい?

トレーニングをしている男性の前腕で太いと感じられるのは、何cm以上なのでしょうか?

これも身長に関係してきますが、170cmで体重が60kgの男性であれば上腕屈曲囲35cm以上あれば太く見えるようです。

しかし、同じようにトレーニングしている人から見ると太くはないかもしれません。トレーニングをしていない人から見た参考の意見です。

筋肉の付き方によっても、前腕が太くみえる場合もあります。カットが出ているか出ていないかが分かれ目かもしれません。

カットというのは筋肉の凹凸がはっきりしていて境目が良く見えることを指します。脂肪ではなくくっきりと筋肉が見えた方が太く見えるということなのです。

そのため上腕屈曲囲35cm以下であっても、カットが出ていれば太く見えます。

また上腕屈曲囲40cmとなると筋トレ中級者以上となります。40cmともなると、普通の人から見るととても太いと感じられるレベルでしょう。

普通の長袖の洋服ならパンパンになります。

筋トレで前腕を太くしたいのであれば、このくらいを目標にしたいですね。

前腕が太さがモテる男性の分かれ目?前腕の鍛え方とは

腕の中で一番見えやすい筋肉といえば「前腕」でしょう。気温が高くなってきて腕まくりをした時に、筋肉がついた男性の前腕を見るとドキッとしてしまう女性も多いのではないでしょうか?

日常生活においても、腕は一番良く使う部位でしょう。そのため、周りの人からも見えやすく、筋肉がついているとかっこよく見せることができるのです。

これからでも遅くはありません!前腕を鍛えませんか?

しかし、前腕だけをすぐに太くするということはできません。まずは上腕を鍛えることが大切です。そして上腕を鍛えるためには、肩や大胸筋から鍛えなくてはいけません。

筋トレを始めるときは、大胸筋からスタートです。それから女性の視線を浴びるような前腕を手に入れましょう!

上腕筋を鍛えるダンベルトレーニングをご紹介!

ダンベルを使えば、腕のいろいろな部位の筋肉を鍛えることができます。

例えば普段あまり使わない上腕三頭筋。女性であれば一番贅肉がつきにくいところ。男性ならこの筋肉も鍛えて太くたくましい腕になりましょう。

そのために向いている運動は「ダンベルトライセプスプレス」「ダンベルトライセプスエクステンション」「ダンベルフレンチプレス」などです。

上腕三頭筋を鍛えるために注意してほしいのは、肘の位置と脇の開け閉めです。効かせる部分によって変えるようにしましょう。

長頭であれば、脇を閉めて肘を軽く内側に向けるようにしましょう。そして短頭であれば脇を少し開き、肘を軽く外側に向けるようにしましょう。実際にやってみれば違いがわかります。

人に見せれる力こぶを作りたいなら、上腕二頭筋を鍛えましょう。ダンベルを使う場合は「ダンベルスクリューカール」「ダンベルアームカール」などのトレーニングをしましょう。

上腕三頭筋と同じように、鍛える時のポイントがあります。長頭に効かせたいのであれば拳を立てるようにしましょう。そして短頭に効かせるためには手のひらを上にして行うようにしましょう。

なぜ女性は太い腕が好きなのか?鍛えて損ナシ!

女性は太い腕を持っている男性に憧れる人が多いのではないでしょうか?

腕が太いとそれだけで守ってもらえる・・・そう感じませんか?

たまに男性でも腕の細い人がいますが、それだとなんとなく頼りないし「もしかしたら私の方が太い?」なんて思ってしまったりしてしまいますよね。

細マッチョの男性もモテていますが、基本的に女性は男性の太い腕で抱きしめられたい、そう思っている人の方が多いでしょう。私もそのうちの一人です。

プヨプヨしたお肉の人に抱きしめられるよりも、筋肉質の人に抱きしめられたい・・・これが本音でしょう(たまにプヨプヨの男性が好きという女性もいますが)。

男性は鍛えておいて損はありません。私の周りには50歳になっても鍛えている人もいます。

太い前腕を手に入れるためにも、筋トレを始めてみましょう!

 - スポーツやアートに関する疑問