世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

一重はマッサージで二重になる?むくみを取るマッサージ方法

2018.6.8

一重から二重へ、目がパッチリすることで顔の印象も変わることは多いですよね。今、マッサージで二重になることが出来ると話題になっています。

本当にマッサージで二重にすることが出来るのか?実は一重のタイプによっても効果が違ってくるようですよ。

自分のまぶたのタイプは?気になるマッサージ方法とは?またマッサージの注意点についてもご紹介いたします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

保育園での服装、0歳児におすすめのアイテムをご紹介

保育園での服装、0歳児の場合はどんなものを用意したらいいでしょう? 初めてのお子さんの場合はし...

電球が切れる原因は?長持ちさせる方法や白熱電球とLEDの違い

「この前交換したばかりなのにまた電球が切れた」など、なぜかいつも同じ場所の電球だけ切れてしまうことっ...

絶食したら何日で何キロまで痩せる?安易な絶食はリスク大!

急いで痩せたい!ここは何も食べないのが最強だ!と、あまり安易に絶食などしないようにしてくださいね。 ...

車で500万かけるなら年収はいくら必要?車の購入目安

500万の車を買うなら、年収はいくら以上必要?車のローンを組むなら、支払っていけるかどうかのシミュレ...

お札の向きはどっち?家の中に貼る場合の方角や注意点について

初詣や厄除けでお札をいただくことがありますが、その置き場所はどうすればいいのか悩みますよね。 ...

スライムの作り方!ホウ砂なしでも作れるふわふわスライム

お子様が大好きなスライムは自分で作ることもできます。それほど難しい作業はないので、小学生の自由研究に...

いちごに肥料を与えるタイミング!甘いいちごの育て方

いちごは甘酸っぱさが美味しく、大人にも子供にも人気の果物ですよね。 家庭菜園でもいちごは人気で...

合皮バッグは洗濯できるのか。合皮素材の正しいお手入れ方法

合皮のバッグは軽くて、お値段も本革よりもずっとリーズナブル。 日常的に使っているバッグは、合皮素材...

保険証の返却を郵送でする場合の封筒は?保険証の返却方法

会社を退職して保険証を返却しなくてはならなかったのに、うっかり忘れて返却できなかったという人もいるの...

車の曇り止めが効かない!有効な対処法と曇る理由について

車のフロントガラスがどんどん曇ってしまうと、前が見えなくなっていって焦りますよね。 また曇り止...

フラダンスのステップ、カベルの踊り方とそのポイント

フラダンスには様々なステップがありますが、カベルというステップもあります。 両かかとを上げて横...

はちみつ石鹸を手作り。色々な作り方とはちみつ石鹸について

石鹸を手作りしてみませんか。はちみつを入れたはちみつ石鹸の作り方を紹介します。 まずはベーシッ...

台風でマンションが揺れた場合を想定してしっかりと備えよう

日本は台風の通り道になっているせいか、毎年たくさんの台風被害が報告されていますよね。 マンショ...

タイヤのひび割れは車検のときはどうなるのか調べて見ました

車を持っていると何年か毎に車検の時期がやってきます。 安全に車を走行するために必要ですが、何年...

3人家族に必要な生活費とは?赤ちゃんのうちに節約しておこう

赤ちゃんが生まれて3人家族となると、夫婦でいた時よりもお金がかかるようになりますが、みんなはどうやっ...

スポンサーリンク

一重をマッサージで二重に?まぶたのタイプと注意点

まぶたが一重だと言っても、一重にはいろいろな種類があります。もしかすると隠れ二重になっているだけかもしれません。

平たい一重

脂肪が少ないので、筋は付きやすいタイプ。幅広二重を作ることはできます。

重い一重

平たい一重とは反対に脂肪が乗っているので、筋が付きにくいタイプ。奥二重から目指したほうがいいかもしれません。

隠れ二重

ある日は一重である日は二重・・・。そんな人は脂肪やむくみを取ることによって二重の線が出てきます!

自分がどんな一重なのかをまずは鏡を見てチェックして、その上で目指す二重を決めましょう。

一重から二重にできるマッサージを行う場合は、強くこすらないようにしましょう。また、長時間マッサージを続けることもNGです。

マッサージで二重になりやすい一重の方は?

マッサージをすることによって一重から二重にすることはできると言われていますが、100%ではありません。一重のタイプによるのです。

もともと二重まぶたの構造を持っている人は、むくみや脂肪を取ることによって二重まぶたになる可能性は高いと言えるでしょう。

また、二重まぶただった人が太ってしまったり、むくんでしまったことによって一重となってしまった場合も改善することができるでしょう。

しかし、きちんとした方法でマッサージを行わないと、肌トラブルが起こってしまうこともあります。やらない方がよかった、ということにもなりかねません。

医師と相談しながらマッサージを行った方が良い場合もあります。注意しましょう。

むくみや脂肪がない一重まぶたの人に関しては、マッサージで二重になるとは限りません。まずは自分の一重のタイプを確認しましょう。

一重から二重に?むくみが取れるマッサージ方法

自分の一重の状態を確認したら、むくみが取れるマッサージを試してみましょう。

効果を高めるために、目にホットマスクをしましょう。熱すぎない程度の蒸しタオルを用意します。軽く絞ったタオルを電子レンジで1分ほど温めましょう。そのタオルを目の上に乗せます。そのまま3分待ちましょう。温めることで血の流れが良くなります。

その後は目の下を押します。目の下の骨に中指を引っかけるようにして顔の中心から外側へ少しずつ移動しながら約3秒ずつそれぞれ5回押すようにしましょう。

皮膚が薄い場所なので、押しすぎないように注意しましょう。

次はこめかみ部分です。人差し指と中指の指先でグーっと押して離すようにします。各5秒繰り返して、鎖骨へ流します。計5回行います。

自己流で行うとトラブルが起きてしまうこともあります。心配であればクリニックなどに相談してから行うようにした方が良いでしょう。

眉毛をつまんで行うマッサージ方法と注意する点

眉毛をつまんで行うマッサージ方法というものもあります。

まず、眉頭を親指と人差し指を使って眉頭の肉をつまみます。そしてギュッと圧をかけ、眉尻に向かって横にずらしていきます。右が終わったら同じように左も行いましょう。

次は人差し指で、目頭から目尻までまぶたの上を眼球に沿って、スーッとなぞりながら目尻に向かって引っ張るようにします。目尻を引っ張る時に二重の線ができることを意識しましょう。

二重の線が出来たら、目尻で指を止めるようにしましょう。そのまま固定してくせをつけるように数秒間指を止めましょう。

この時、力を入れすぎないようにすることがポイントです。自分が気持ちよく感じる程度の強さで行いましょう。眼球には力を加えないようにしましょう。

もしマッサージクリームなどを使う場合は、目の中に入らないように注意しましょう。

使う指は右目なら右指、左目なら左指で行うようにして下さい。

シャワーを使ってむくみを取るマッサージ方法

まぶたのむくみを取るためにシャワーを使うという方法もあります。

シャワーの温度は40度くらいにします。そしてシャワーを約5秒目に当てて5秒離します。これを毎日10回ずつ繰り返しましょう。

血行を良くする為に、眉毛の下の骨が窪んでいるところを1分間ほど押して下さい。これは1日2回行うようにしましょう。

その後アイクリームを使って、目頭から目尻にかけてなぞるようにマッサージしましょう。

むくみを減らすことはできません。あくまでも取るためです。シャワーを使い始めて1~2週間経っても効果がない場合は、他の方法を探したほうがよいでしょう。

マッサージを長期間続けることによって、皮膚がたるんだりすることもあります。色が変わってしまう可能性もあります。その場合はマッサージを止めたほうが良いでしょう。

皮膚を引っ張るという方法もあるようですが、かえってたるんでしまうことがあります。注意しましょう。

 - 生活を便利にするアイデア