世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

顔を小さくするにはどんな方法がある?姿勢が悪いと顔デカに

2018.10.23

顔を小さくするにはどんな方法があるのでしょうか?家でできる簡単なマッサージやエクササイズ方法を紹介します。コツは毎日続けることですよ。

マッサージやエクササイズを効果的にするには、まず〇の運動から?

顔デカの原因となってしまう「むくみ」は日頃の習慣を見直せば改善できるはず。悪い習慣をなおして小顔を手に入れちゃいましょう。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

マニキュアでアクセサリーに彩りを。人気のレジンで挑戦しよう

きらきらのホロやお気に入りのカラーのマニキュアを使って、アクセサリーを彩ることができるのをご存知です...

トップのボリュームの出し方とは?ぺたんこなトップからの卒業

最近、老けて見えるようになったという人いませんか。 実は増えて見えてしまうのには理由があったのです...

夜のオムツが取れない5歳児。地味に悩みますよね…。

夜のオムツ問題。 昼間のオムツと夜のオムツは違うといいます。 子育てにおいて、おしっこのこと...

雨の日に電車が混雑するのはなぜ?その理由と対処方法

雨の日に電車が混雑するのはどうして?電車が混むのは、毎日だけれど雨だとさらに混んでいるような? ...

梱包でプチプチを使った包み方!プチプチの向きがポイントです

空気が入ったデコボコの面があるプチプチは梱包時によく使いますが、その正しい包み方を知っているでしょう...

鼻の角質は綿棒1本で本当にキレイになるのか・・・徹底検証!

鏡を見るたびに気になる鼻の角質。いちごのようになっていると本当にいやになってしまいますよね。 ...

ラジオで読まれるお便りの内容は?お!と思わせる内容のポイント

いつも聞いている人気アーティストのラジオにお便りを投稿して読んでもらいたい!そう思う方も多いのでは?...

絵を描くのが遅いのは原因がある!描くスピードを上げるコツ

趣味で絵を描くけど、スピードが遅いのが悩み…という方いませんか? ササッと上手に描きたいのに、上手...

車のバックライトが消えない原因とは?対処法と応急処置!

車のバックライトがなぜか消えない!エンジンを切っているのになぜ? なぜだかわからず、焦ってしまうの...

原付の運転が怖いなら練習をしましょう!乗るときのコツ

原付を初めて運転するのが怖い、どのように練習したらいいのかわからないときにはいきなり車の通りが激しい...

保育園での服装、0歳児におすすめのアイテムをご紹介

保育園での服装、0歳児の場合はどんなものを用意したらいいでしょう? 初めてのお子さんの場合はし...

年長さんのプレゼント選び!女の子が喜ぶプレゼントを紹介!

年長さんや小学校1年生の歳の6歳の女の子。 このぐらいの女の子のがもらって喜ぶプレゼントはどんなも...

一人暮らしで掃除が大変な場合は代行サービスを頼もう!

お掃除の代行サービスと言うと、小さな子どもがいる主婦が頼むイメージを持っている人が多くいませんか?実...

ホテルに忘れ物をしてしまったらどうする?送料は誰が払うのか

ホテルの部屋を出る時に、急いでいたり慌てて片付けて帰ると洗面台や冷蔵庫の中など目の行き届かない場所に...

車を買うときのローンとは?ローンの選び方や組み方について

車をローンで買うときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?ローンを初めて組むときには、よ...

スポンサーリンク

顔を小さくする方法とは?顔の筋肉をきたえよう!

表情筋を知っていますか?

顔の表情筋を鍛えると、引き締まった印象を作ることができます。

顔の骨格を小さくすることはできません。
ですが、顔のむくみを取り、余分な脂肪を取り、顔の表情筋を鍛えれば、シャープな印象の顔つきになるでしょう。

まずは、顔全体が映る鏡を用意します。

  1. 目を大きく見開きます
  2. 目を大きく見開きながら、鼻の下を伸ばせる限り伸ばします
  3. 目を大きく見開き、鼻の下を伸ばしながら口を『お』の形にします。

この表情を10秒間キープしましょう。
10秒キープできるようになったら、15秒キープできるように頑張りましょう。
朝と夜に3セットずつ行いましょう。
これだけで、表情筋が鍛えられ、顔の歪みやむくみは解消されます。

顔を小さくする方法はむくみを取ることが近道

顔の老廃物をマッサージで流す方法もありますが、自分ではどのくらい力を入れていいのかがわかりませんよね?
そんな時は、自分に合った美顔ローラーでマッサージするのも良いでしょう。

老廃物を流し、むくみを取ると、目や鼻、口元がすっきりはっきりします。
また、フェイスラインもシャープに整うので、小顔効果は抜群です。

肩のこりや首のこり、背中や鎖骨周りもマッサージやストレッチをして血流の流れをよくし、老廃物を流すようにしましょうね。
顔の血流を良くしても、首周りが滞っていては、流れが良くなりません。

肩や首の周りもストレッチして、流れをスムーズにしておくことが大切です。

忘れがちなのが、頭皮のマッサージ。

つむじから、こめかみにかけて、こめかみからつむじにかけて。
首の付け根からつむじにかけて、つむじから首の付け根に掛けて。
10本の指の腹で頭皮を押すようにマッサージしましょう。
頭皮もそうですが、顔もスッキルするのを感じることができます。

顔を小さくする方法でカギとなるのは「耳」

ほお骨を押し込んで顔を小さくする方法、聞いたことありますか?

右のほお骨には、右手の付け根を当て、左のほお骨には、左手の付け根を当てます。
ほお骨を押したまま、鼻の方に力を入れます。
痛気持ちいい位の力加減で行ってください。

5秒位押して、離すを繰り返してください。

そのあと、両手のひらで両耳を塞ぎます。
そして、耳の付けのをぐるぐると回してマッサージしましょう。

さらに、耳をつまんでマッサージをしたり上や舌に引っ張ったりしてみましょう。
耳の裏を優しくマッサージしたり、耳からこめかみにかけてマッサージをしてみましょう。
耳には大きな血管が一本通っているだけです。

この血管の流れが良くないと、顔への血流が悪くなってしまいます。

耳のマッサージをすると、鼻の通りも良くなる感じがしませんか?

顔のマッサージをしたあとは、必ず耳周りもマッサージをして、流れを良くしてあげましょうね。

顔を小さくする方法をする前にしておきたいマッサージ

首をぐるぐると、右回り、左回りさせることができますか?
頭(首)を後ろにそらすことができますか?
首の柔軟性が、小顔を保つ秘訣です!

また、後ろ手に手を組むことができますか?
その時に肩甲骨が動くことを意識することはできますか?
首周りがかたいと、どうしても顔がむくんでしまいます。

お風呂上がりなど、小顔マッサージをする前に首のストレッチをするようにしてくださいね。

目元がぱっちりしていると顔の印象もスッキリとして見えますが、口元も重要なポイントです。

こめかみから、頬のかみ合わせライン、エラそして口角下に掛けてコリをほぐすマッサージをしましょう。

また、舌の先で頬の内側を舐めてみましょう。
頬の内側から、舌の先を使ってマッサージするのです。

口周りの筋肉も鍛えられますし、舌の筋肉も鍛えられます。

舌は筋肉組織で、喉の中まで繋がっています。

舌を鍛えると、顔のむくみも解消され、小顔効果が期待できます。

顔を小さくしたいなら姿勢をよくして湯船につかろう!

顔だけで血流が回っているわけではありません。
ですから、顔のむくみを取り、老廃物を排出し、リンパの流れを良くしたいなら、全身の血流の流れを良くする必要があります。

首や、肩周り、背中のストレッチは紹介しました。

もちろん、全身を使ったストレッチも効果的です。

身体を動かすストレッチを行うことは必須ですが、もう一つ身体の血流を良くする方法があります。

それは「入浴」です。

湯船に浸かると、自分の意識していない箇所が温まったり緩んだりします。
足の先から、手の先まで温められると血流が良くなり、汗をかき老廃物を排出してくれます。

顔だけむくみが取れるということはありません。

全身のむくみを解消して、スッキリとした顔を目指しましょう!

自分が思っているよりも2割は小さくすることができるはずです!

 - 生活を便利にするアイデア