名前占いは当たるの!?姓名判断に振り回されない
2018.4.1

人の名前でその人の運勢の占いをする姓名判断って、本当に当たるのか考えたことはありませんか?
人の名前にはいろんな名前もあるし、あるいは同じ名前の人だっていますよね。
なので、あまりにも極端に姓名判断を気にしていたら、きりがないとも言えますよ。
そこで、気になる名前占いについて当たるのかなどをまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
アロマオイルには嬉しい効能が沢山!オレンジにはこんな効能が!
アロマオイルには様々な効能があり何と言っても香りが良いですよね。お部屋で焚いたりお風呂や寝室で使った...
-
-
台風が強い場所はどこ?基礎知識とメカニズム・雨や風が強い場所
台風で雨や風が強い場所があるってご存知ですか?一言に「台風」と言っても、台風の場所によってその強さが...
-
-
義父の葬儀で忌引き休暇を取る時に日数は?マナーや注意点を解説
義父の葬儀で忌引き休暇を取ることになったとき、一体自分は何日の休暇を取ることができるのかわからないこ...
-
-
車のウインカーの正しい出し方とタイミングを理解して運転しよう
車をあまり運転しない人は、たまに運転するとウインカーの出し方に迷ってしまうことがあると言います。 ...
-
-
知っておきたい豆知識!失業保険を受給するには6ヶ月の加入条件
失業保険を受給するには、雇用保険を6ヶ月加入していることが条件となります。 初めて受給される方...
-
-
入院の付き添いの差し入れは何がいい?喜ばれる差し入れと注意点
お子さんが入院をして付き添いをしているママに、何か差し入れをしようと考えている人もいますよね。でも、...
-
-
保証人や印鑑証明は就職する時に何故必要?求められる理由とは!
就職する際に、雇用契約する時に保証人や印鑑証明をもらうようにといわれる場合がありますが、どうしてなの...
スポンサーリンク
この記事の目次
名前占いって当たるの?
占いの中でもよく目にする一つが姓名判断です。
姓名判断は「統計学から研究された占いだから信じられる」と思っている人が多いようですが、実は統計的なデータを明示した根拠はありません。
中国から伝わったものと言われているものの、中国での姓名判断は占いとしてメジャーなものではないのです。
第一、中国では日本ほど名字のバリエーションが多くありませんし、姓名判断では同じ結果が出る人が多数出てきてしまうでしょう。
日本で姓名判断が行われるようになった歴史は、平安時代に中国の五行思想が伝わったことからと言われています。
それが明治になって運命学としてまとめられ、昭和になるころ姓名判断として確立し、その後いくつもの流派に別れました。
昭和4年に発売された婦人向け雑誌に姓名判断が発表されると、ベビーブームの時期と重なり大流行となりました。
今でも名づけなどで姓名判断をする人は多いのですが、実際のところ占いですから「当たるも八卦、当たらぬも八卦」ということなのでしょう。
名前占いは本当に当たるのか教えてください!
名前による占いが運勢とは全く関係ないと断言しにくい話もたくさんありますが、文字の画数やその意味をいちいち考えていたらきりがありません。
そもそも、文字の画数に関しても数え方が何通りかあるので、姓名判断もそれによってさまざまです。
人間が生きていくなかで、大変なことや辛いこと、喜ばしいこともあれば病気・ケガの危険は誰にだってあるものです。
どれほど「最高の運勢だ」という名前をつけたところで、まったく悪いことに合わない人生などないでしょう。
それよりも、生まれてから一番初めに受け取るプレゼントであり、一緒を共にする名前ですから、使う漢字に込められた意味や願い、苗字とのバランス・音の響きの美しさなどを考えてあげればいいと思うのです。
特に女性は結婚したら苗字が変わってしまうことが多いのですから、運勢の良し悪しを名前のせいにしてしまうのも考え物ではないでしょうか。
当たるのかわからない名前占いには振り回されない!?
強運の名前?
ある女性は、結婚どころか異性との縁がないことでとても悩んでいました。
美容やファッションにも気を配り、婚活にも積極的に参加したものの目立った成果はなく、占い師にも相談してみました。
すると名前を見て「とても強運な名前を持っていますよ。ご両親はきちんと字画を調べてお付けになった名前なんですね」と言われたのです。
しかし、ご両親は特に画数を気にして調べたりしたわけでも、占い師に相談したわけでもなく自由に命名していました。
そして「強運」と言われるけど、そんな実感もない…と感じているのでした。
戸籍の名前は変えられる?
名前は一生変わらないのが当たり前ですが、正当な理由が認められる場合は戸籍の名前を変更することは可能です。
とはいえ、手間もかかりますし、何よりそれまでの人生を過ごしてきた名前を変えてしまうとなると、気持ちの上でも気軽にできるものではありませんよね。
運勢の悪い名前ってあるの?行動を変えれば結果も変わる!
努力しても報われないし、悩むことや悲しいことばかり…。それは名前の運勢が悪いからだけではないはずです。
1つの出来事に対し、どう受け取るかは本人次第という場合も多いのです。
それに、努力が報われないといっても、それが努力が足りないことや、努力する方法が間違っているということだってあるはずです。
上手くいかなかったのなら、行動を変えれば結果も変わります。
名前を変えるよりも、行動や考え方を変える方が簡単だし理にかなった方法ではありませんか?
名前を変えて、姓名判断の結果が変わったからといって、あなた自身の思考や行動が今まで通りでは、結果は同じになってしまうのではないでしょうか。
もちろん、人間の本質は簡単に変わるものではありませんが、環境や行動を変えることはできるはずです。
性格や行動、環境や人間関係などさまざまなことで成り立つ人生のすべてが名前だけで決定されると考えるのはナンセンスではないでしょうか。
名前の運が良くないと言われたらどうするべき?
姓名判断したところ名前が良くないと言われてしまったら、あなたならどうしますか?
「気の持ちようだから、あまり気にしない」
「運勢の良い通名を使うようにする」
すぐにできるのはこんなことですよね。
通名というのは、普段使う名前ですからSNSなどのハンドルネームを変えるだけでも影響があるとも言われています。
占いを信じる人にとっては、名前の運勢が悪いと言われたら不安になってしまうもの。
では、姓名判断だけでなく別の占いも組み合わせて占ってみればよいのです。
姓名判断でも流派によって占い結果に違いはありますし、誕生日なども合わせて占うとそんなに悪い運勢ではないということもあります。
手相や星占い、名前や生年月日からなどさまざまな占いがある中で、どの占術が合っているかも人によって違うという説があるので、一つの占いで悪い結果が出ても悲観することはちっともないのです。