世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

窓の冷気を防ぐプチプチの上手な貼り方【冬の節約術】

2018.12.15

寒い季節になると窓からの冷気に悩んでいるという方はいませんか?
冬が近くなるとホームセンターの店頭にも、さまざまな窓の冷気対策のグッズが販売されます。

窓の断熱としてプチプチが効果的という話を聞いたことがあると思いますが、実際にはどのようにして貼ると効果的なのでしょうか?
中には、あまり効果がないのでは?と思う方も多いと思いますが、やはり違いはあります。

プチプチシートの貼り方と効果についてご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

台風でマンションが揺れた場合を想定してしっかりと備えよう

日本は台風の通り道になっているせいか、毎年たくさんの台風被害が報告されていますよね。 マンショ...

ラジオで読まれるお便りの内容は?お!と思わせる内容のポイント

いつも聞いている人気アーティストのラジオにお便りを投稿して読んでもらいたい!そう思う方も多いのでは?...

髪を伸ばしたい心理とは?髪に対する女性と男性の違いや特徴

女性も男性も髪の毛を伸ばしたいと思うときってありますよね。 では、そんな髪の毛を伸ばしたいと思...

顔のバランスを黄金比率に近づくメイクで理想の自分を楽しむ方法

顔のバランスの黄金比について気にしたことはありませんか?黄金比とはバランスが安定した美しい顔の比率の...

一般道でも右車線は追い越し車線になるため避ける方が賢明

高速道路の右車線は追い越し車線ということはみなさんご存知だと思います。では、一般道の右車線はどうなの...

一人暮らしで掃除機はいる?いらない?その判断基準はこれ!

一人暮らしの場合、必要最低限のものからそろえていくと思いますが掃除機がいるのか、なくても掃除が出来る...

遠足のお弁当、女の子は可愛く食べやすくがポイントです

遠足のお弁当はどんなものをつめてあげたらいいのでしょうか?女の子の場合、好きなものプラス可愛いお弁当...

平日休みにランチを一人で楽しむメリットや店選びのポイント

平日の休みにランチを行くのに一人だとなんだか不安という人もいるでしょう。いつもはランチは友達と行くこ...

姿勢の良い女がモテるのは本当だった!?まずは姿勢を見直そう

姿勢が良い女性はスタイルよく見えて魅力的ですよね?姿勢が良いと男性にもモテやすいと言われています。 ...

洗車後、拭き取りしないのはNG?理由と洗車のコツとは

洗車をしたあとで、拭き取りしないという人は意外と多いかもしれません。 洗車後、拭き取りしないと...

レジンはこうして磨く!レジンの仕上がりが曇る悩みを解決!

ホビーやアクセサリー作りにレジンを使う方もいますよね。100円ショップでも道具が揃うため手軽に始める...

笑顔の筋肉を鍛えてキレイの数をどんどん増やそう!

日々増える顔のシワに恐怖を抱いている人いませんか。 鏡を見て気づかないうちにあるシワに悲しくなって...

食器用水切りカゴ。使わない?やっぱりないとダメ?徹底検証!

食器用の水切りカゴを処分する「水切りカゴ断捨離」 産まれてから1日だって水切りかごに洗った食器...

保険証の返却を郵送でする場合の封筒は?保険証の返却方法

会社を退職して保険証を返却しなくてはならなかったのに、うっかり忘れて返却できなかったという人もいるの...

主婦だってこれから勉強すれば資格取得可能です!

専業主婦としてずっと家事と育児に追われていたという方も多いのではないでしょうか。 子育ても落ち...

スポンサーリンク

窓に貼るプチプチシートは専用がおすすめ!シートの貼り方

冬になると、家を暖かくするのにどうしたら良いのか、悩みますよね。
ホッカイロやストーブなどで暖を取るなど様々な選択肢はありますが、一体どんな物が良いのでしょうか。

寒い冬を乗り切るのに窓に冷たい空気が入ってくるのを防ぐ、プチプチシートというものがあります。
どうやって貼ったら良いのか、貼り方が気になりますよね。

ここでは、窓に貼るプチプチシートの貼り方について紹介していきたいと思います。

【準備するもの】

  • 窓専用プチプチシート
  • 水を吹きかける為の、霧吹きなど
  • シートを切るカッターなど

手順方法】

  1. 窓を拭く
  2. 霧吹きなどで、窓を濡らす
  3. 窓のサイズにプチプチシートを切る
  4. .窓に貼る

寒い日には窓にプチプチシートを使用して、寒さから逃れていって下さい。

緩衝材のプチプチシートを窓につける貼り方

冬の冷気を防ぐのに使用されるプチプチシートですが、使用方法と必要な道具について、上記でご紹介しました。

次に、窓に貼る緩衝材のプチプチシートの貼り方について、紹介していきたいと思います。

緩衝材のプチプチシートを窓に貼るコツは、窓の開け閉めができるように貼ることがコツになってきます。

どのようにしたら良いのか。

  1. 窓の部分をシートで覆います。
  2. シートを窓の幅に合わせてカットし、平べったい方を自分の方に向けて、両面テープで窓に貼ります。
  3. デコボコしている方を窓につけて貼るのがコツです。
    また、貼った状態でも窓の開け閉めができるような状態にしたいので、どちらの窓に付けるのか注意して貼りましょう。

窓のプチプチの貼り方。あると便利なもの

冬の寒さのしのぐのに、窓のプチプチシートの使い方について見てきました。

引き続き窓のプチプチシートの貼り方で、あると便利なものについてみていきたいと思います。

  • マスキングテープ
    上記ではプチプチシートを貼るのに、両面テープを使用する方法についてみてきましたが、マスキングテープを利用することもできます。
    マスキングテープだとノリが残りにくいという特性もあるので、両面テープよりも使い勝手が良いかもしれません。
  • アルコールスプレー
    窓に貼る前に綺麗にしなくてはいけません。
    その為にアルコールスプレーを利用して、プチプチシートを利用する前に使用してみましょう。

窓に貼るプチプチの断熱効果は

プチプチシートを窓に貼る時に、あると便利なものを上記では2つ紹介してきました。

次に、窓に貼るプチプチプチシートの断熱効果についてみていきたいと思います。

プチプチシートを利用することによって冷風が遮断され、暖房の効果がアップされてきます。

朝や夜、寒さを感じると思いますが、そういった場合に寒さをあまり感じなく、暖房の効果をより感じることができます。

また、結露防止にも繋がりますし、カビ対策にもなります。冬は冷風を遮断することができますし、夏は涼しさを抑えることができるので、夏には暑さ対策になって効果を期待することができます。

冬の冷房対策だけではなく、夏の暑さ対策にもなってまさに一石二鳥ですよね。
是非、窓に貼るプチプチプチシートを利用して見て下さい。

プチプチ以外にも窓の断熱に効果のあるもの

冬の冷風対策に使用するプチプチシートですが、冬だけではなく、夏にも効果があることが上記の説明でわかりました。

最後に、プチプチシート以外にも窓の断熱に効果があるものを紹介していきたいと思います。

  • 窓ガラス断熱シート
    暖房効果を高める効果もあり、内側の結露の発生も抑えてくれる効果もあります。プチプチシートと共に、お勧めになります。
  • 吸着マット
    窓に貼るのも簡単ですし、切る際もハサミで簡単に切れるマットになります。
    窓に貼るだけで、冷気を簡単にブロックできます。カビ発生も防止してくれます。
  • 断熱ボード
    冷気を遮断してくれます。狭い家でも使えるのが、便利ですよね。

上記の3つのアイテムがお勧めになります。是非、寒い冬を乗り切って下さいね。

冬の寒さをしのぐには、窓に貼るプチプチなど、色んなアイテムが

寒さを上手にカバーするアイテムが幾つかあります。その一つが窓のプチプチシートなのですが、窓に合ったサイズに切って、冷風を上手に遮断することができます。利用方法を間違えずに使用して、上手に寒さ対策をしていきましょう。

また、プチプチシート以外にも色んなアイテムがあります。
上記でも数点紹介してきましたが、色んなアイテムを利用して、上手に冬を越していければよいですね。

プチプチシートは夏にも効果を発しますから、冬にも夏にも使えて便利ですよね。カビ防止であったり、結露防止にもなりますから、部屋の環境を向上するにも役立ちます。色んな意味で活躍できるプチプチシート、是非利用していって下さい。

 - 生活を便利にするアイデア