世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

絞りの浴衣は自分で洗濯ができる!洗濯の手順とポイントを解説

2018.12.10

絞りの浴衣は自分で洗濯することができるのでしょうか。夏になると浴衣を着てオシャレを楽しむ人もいますよね。自分で洗濯をすることができれば、何度も浴衣のオシャレを楽しむことができます。

絞りの浴衣を洗濯する時は、一体どんなことに気をつければ良いのでしょうか。自分で洗う時の手順やポイントを知って、自宅でお洗濯しましょう。

そこで今回は、絞りの浴衣を自宅で洗う時の手順やポイントをお伝えします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

ドジョウが喜んで食べるエサは豆腐!でも水質悪化に注意しよう

ドジョウを飼育するとなると、どんなエサをあげればいいのか、そして飼育する上でどんなことに注意すればい...

車のエンジン警告灯が消えたら?放置せずに一度チェックを!

車のエンジン警告灯のランプが点灯した場合、それが消えたとしてもなぜ点灯したのかわからず不安が残ると思...

チケットを電話購入する時の裏技!こうすれば電話が繋がりやすい

好きなアーティストのライブチケットを電話で購入する時、何度電話しても回線が混雑していてなかなかつなが...

赤ちゃんは匂いに敏感!香水を使い始める適切な時期について

赤ちゃんは産まれたばかりの頃、まだ目が見えていないけれどお母さんに抱かれると安心しますよね?それは匂...

チューリップの球根の正しい保存法と球根の大きさについて

来年もきれいな花を咲かせるために、チューリップの球根を保存したいと考えている人も多いでしょう。 ...

夜のBGMでリラックスしたい!そんな時におすすめの音楽

明日の朝のために早く休みたいと思ってもなかなかリラックスできない、というときにはどんなことをしたらい...

ラジオで読まれるお便りの内容は?お!と思わせる内容のポイント

いつも聞いている人気アーティストのラジオにお便りを投稿して読んでもらいたい!そう思う方も多いのでは?...

一人暮らしで掃除機の収納に悩んでいる人へ!収納方法を紹介!

一人暮らしをしている人で、掃除機の収納場所で悩んでいる人はいませんか? 参考にしてほしい収納方法に...

車を買うときのローンとは?ローンの選び方や組み方について

車をローンで買うときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?ローンを初めて組むときには、よ...

後頭部にも白髪はある。見つけ方と便利な道具と対処法とは

髪の生え際に白髪が数本見つかった場合は、後頭部にも白髪が生えている可能性はあります。 自分では見え...

夜の音楽は癒しの効果抜群!おすすめのクラシックをご紹介します

夜に音楽を聴くと癒しの効果が得られると聞いたことはあっても、どんな音楽を聴けばいいのか悩んでいる人も...

車のバックライトが消えない原因とは?対処法と応急処置!

車のバックライトがなぜか消えない!エンジンを切っているのになぜ? なぜだかわからず、焦ってしまうの...

靴のストラップが外れる!その理由と対処方法について

靴のバックストラップが外れることありますよね・・・。歩いているときに外れてしまうといちいち直さなくて...

はちみつ石鹸を手作り。色々な作り方とはちみつ石鹸について

石鹸を手作りしてみませんか。はちみつを入れたはちみつ石鹸の作り方を紹介します。 まずはベーシッ...

スライムの作り方【めっちゃ伸びる】をご紹介!コツやポイント

伸びるスライムはどのようにして作ることができるのでしょうか? なんだか触っていると落ち着くスラ...

スポンサーリンク

絞りの浴衣を洗濯する時の手順

夏には、浴衣を楽しむ機会がたくさんありますよね。
お祭りなどで汚してしまった時、皆さんどうしていますか?

絞り浴衣なら、自宅で選択することが出来ます。

おしゃれ着洗い用などの漂白剤の入っていない中性洗剤を用意します。

色落ちや色移りの可能性がありますから、必ず単独で行いましょう。
また、漬け置きも色落ちや色移りの原因になるので控えましょう。

たっぶりの冷たい水を用意して、浴衣を押し洗いします。

大きめのバスタオルを敷いた上に浴衣をのせて、もう一枚バスタオルをのせてクルクルと巻いていて軽く脱水します。

軽く叩いて形を整え、陰干しします。
物干し竿に通すか、着物用のハンガーなどを使いましょう。

乾いたら手でのばして、たとう紙などに入れて保管します。

これが基本的な方法ですが、手洗いは大変ですよね。
洗濯機の手洗いコースやソフトコースといった短時間のコースで洗うことも出来ますよ。
その際には忘れずに洗濯ネットに入れましょう。

脱水からは、手洗いと一緒ですから参考にしてくださいね。

絞りの浴衣を洗濯したあとに縮んだと感じる時は

絞りの浴衣は上でご紹介したように、自宅でも簡単に洗うことが出来ます。
しかし、絞り浴衣を自宅で洗濯をすると、絞りの技法によってはシボが戻ってしまうので、縮んだように感じる方もいらっしゃいます。

これは生地が縮んだわけでは無く、シボが洗濯することによって戻った状態です。
絞り浴衣の特性ですから無理に伸ばす必要はなく、独特の風合いを楽しむのがおすすめです。

何度も洗濯を繰り返すと、次第にシボは伸びて戻らなくなります。

最初の数回の洗濯はシボの戻りも良いため、どうしてもシボの戻りが気になったり、着付けにくい場合には、以下のような方法を試してみてください。

  1. 脱水を緩めにかけて縦方向に伸ばしながら干す。
  2. 半乾きの状態でアイロンを使って伸ばす。
  3. 手で縦に引っ張りながらたたむ。
  4. 保管する時に上に重しをする。

シボを伸ばしすぎると、せっかくの絞り浴衣の風合いが失われてしまうので、適度に伸ばすことをおすすめします。

絞りの浴衣を洗濯して凸凹がなくなったら

絞り浴衣は、絞りという手間をかけた技術による高級感と、生地表面の絞りによる凸凹が独特の風合いの浴衣です。

しかし、毎年のように何度も来ていると、お尻のあたりが伸びてきてしまうことがあります。
また、洗い方が悪く部分的に伸びたり縮んだりしてしまうこともあるでしょう。

絞り浴衣独特の凹凸が薄くなってしまったら、せっかくの風合いが失われてしまうような気がしますよね。

シボは元にに戻る可能性もありますが、もし戻らない場合には、それを逆手に取って活かしてみませんか?

実は、絞り染めはもともと染め模様がメインで、凹凸は染めの過程で出来たオマケのようなものなのです。
実際に、絞りの技法で抜染したあとに、完全に伸ばす染め方もあります。
有名なものだと「辻が花染」がそれにあたります。

ですから、絞り浴衣の特徴的な凹凸が薄くなってしまった時には、一度浴衣をほどいて、完全に伸ばしてから仕立て直してみるのはいかがでしょうか?

今までとは違う風合いを楽しむことが出来ますよ。

浴衣を自分で洗濯する時のポイント

浴衣を自分で洗濯する時には、以下のポイントに気をつけて行いましょう。

  1. 「水」を使って洗うこと。
  2. 洗濯や干す時には時間を空けずに次のプロセスを行い、長時間水に漬けるようなことはしないこと。
  3. 日影に干すこと。

お湯ではなく水を使って洗うのは、お湯だと生地が縮む可能性があるからです。

また、浴衣はどうしても色落ちしますから、他のものと洗うのは避けましょう。
色止めしている場合も同じです。
色止めは全く色が落ちないという加工ではありません。
同じく色落ちの可能性があるので長時間水に漬けることは控えるのが良いでしょう。

日影に干すのは、直射日光が当ると浴衣の鮮やかな色が、すぐに褪せてしまうからです。直射日光は色あせの原因になります。

浴衣を洗う時には押し洗いが基本ですが、洗濯ネットに入れて手洗いモードでも良いでしょう。

そのまま脱水まで行い、手で皺を伸ばしてから、着物ハンガーをつかったり、洗濯竿に通して干すと良いでしょう。

出来れば、脱水は行わずにバスマットや大きめのバスタオルなどしっかり吸水してくれる物を用意して、その上に浴衣を畳んで置き、そのまま乾かすのがおすすめです。
皺が少なくて済みます。
また、襟にしつけをしてから洗うと、襟のクタクタ感を軽減できますよ。

どちらも少し面倒ですが、手間をかけた分だけ仕上がりは良くなります。

浴衣をクリーニングに出した時の値段の相場

浴衣の洗い方がわからなかったり、自宅で洗うのが面倒な場合には、クリーニングに出す人も多いです。

大抵のクリーニング店では、浴衣も取り扱っているはずです。
ただし、金額はお店によってかなり幅があり、1000円程度のところもあれば、5000円もかかるお店もあるようです。
また、浴衣の生地が絞り浴衣などの特殊な生地の場合にはプラス料金がかかったり、クリーニングの加工方法によっても変わるようです。

クリーニング料金の金額差にはそれなりの理由があるようです。
機械で作業を行うか、手作業で仕上げるかが最も大きな理由ではないでしょうか。

機械作業の場合は安価なことが多いですが、浴衣の「きせ」が取れたり、テカリが出たり、ラメが剥がれてしまうということもあるようです。
安価なことは嬉しいですが、仕上がりがそれではがっかりしてしまいますよね。

はじめてのクリーニング店の場合、仕上がりは頼んでみないとわからないものですが、機械作業が手作業なのかは確認してみると良いでしょう。

特に高価な浴衣だったり、思い出の浴衣など、大切にしている浴衣をクリーニングに出す場合には、お店選びは慎重に行うのがおすすめです。

浴衣を購入した着物店に、おすすめのクリーニング屋を聞いてみると良いかもしれません。

浴衣に使う帯のケア

浴衣を着る時には、一緒に使うのが「帯」や「小物」ですよね。

浴衣の洗濯ばかりに気を取られて、帯や小物のケアを忘れていませんか?
意外と知らない方が多いのでご紹介しましょう。

浴衣の帯の洗濯について

実は、帯は基本的に洗うことが出来ません。
ですから帯を使った後は、乾いたタオルで汗や汚れを取って、陰干しして湿気をとるのが基本のケアになります。
皺になってしまった部分にはあて布をしながらアイロンをかけて、たたんで直します。

シーズンオフには、適当な大きさにたたんだり巻いたりして収納しましょう。

小物

下駄は風通しの良い場所で湿気をとって、乾いた布で表面の汚れを取ってから箱に入れて収納します。
乾燥剤も一緒に入れましょう。

籠バックなども浴衣と一緒に使うことが多いですよね。
籠バックも下駄と同じように汚れと湿気をとります。
収納する時には型崩れ防止のために、紙などの詰め物をしてから収納します。

浴衣と帯や小物は、同じ場所に保管するのがおすすめです。
年に数回しか使わないことがほどんどですから、次に着る時にはどのように保管したのかを忘れてしまうかもしれません。
いざ来たくなった時に見つからず、新しく小物や帯を買い足す話もよく聞きます。
ですから、できればまとめて保管するのがおすすめです。

 - 生活を便利にするアイデア