世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

母親が怖い。親にストレスを感じる?10代のあなたにできること

2018.10.7

母親が怖いと感じることは、いけないことではありません。

母親の存在がストレスなら、そのような環境であることを誰かに相談しましょう。

インターネットでも、電話でも、学校の先生にでも。

話を聞いてくれる人が現れるまで、相談できるところを探しましょう。

これを読んでいるということは、インターネットを使うことができますね?
インターネットに書かれていることがすべて真実とは言えませんが、インターネットだから自分の気持ちを素直に相談できるということもあるでしょう。

きっと、親身になって相談に乗ってくれる人が出てくるはずです。ですが、匿名の掲示板はやめましょうね。

あなたにとって母親であっても、その前に一人の人間なんです。
残念ながら、子供を産んだだけでは親にはなれないのです。

子どもだからわからないことがたくさんあると思いますが、あなたが母親を怖いと思えるということは、とてもよいことなのです。

母親がナゼ怖く感じるのか?母親の本質を知って、自分を守りながら成長する道を探しましょう。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

毒親の老後は孤独【因果応報】自業自得の老後を迎える毒親たち

毒親に育てられた経験から、親の老後の面倒を見たくないと思っている人もいるでしょう。親の老後の世話をし...

LINEで既読スルーされ中。返信なしは脈ナシ?いや違うよ!

LINEで既読がついているのに返信なしだと、『???』って頭と気持ちがモヤモヤしちゃいますよね? ...

顔で診断出来る!女性の気になる顔について調べてみよう!

あなたの顔は女顏ですか?男顔ですか?こんな方法で判断がつきますよ! また顔の色んなパーツでも、...

幼稚園にママ友がいないなら作るポイントや会話の広げ方とは

幼稚園のママ友がいないとお悩みのあなた。大人になってからの友達作りはタイミングなど意外と難しいのです...

LINE交換は十分注意を!中学生がSNSを利用する時の注意点

たくさん友達を作りたいという理由でLINEの交換を気軽に行ってしまう中学生もいます。 今、これを読...

母親と性格が合わない娘が増えている!対処法を教えます!

母親は大切な存在ですが性格が合わないと感じる娘が多くいるはずです。母親も同じような悩みを抱えています...

連想ゲームにおすすめのお題!結婚式二次会に使えるネタ

結婚式の二次会ではよくゲームが行われますが、その中でも盛り上がるゲームといえば「連想ゲーム」。 ...

男だってプリクラをかっこよく撮りたい!プリクラのコツ男性編

プリクラといえば女の子が撮るイメージがあり、様々なポーズを取って楽しんでいるものですが、男だってかっ...

友達から避けられる主な原因と避けられた時の対処法

最近友達から避けられるような気がする・・・。原因が分かっていれば対処もしやすいですが、避けられる原因...

音楽の才能が子供にあるか判断!音楽の才能がわかる時期は早い

子供に音楽をやらせてあげたいと考えている親御さんもいますよね。せっかく音楽をやらせてあげるのなら、子...

性格は変わらない。本質も変わらない。でも行動は変えられる

性格は変わらない。本質なら、なおさら。 でも、自分のことを一言で表すことができますか? 人間...

友達関係に疲れた高校生にこそ試して欲しい解決方法

高校入学後友達を作ろうと必死になってグループに入るものの、気を遣いすぎて友達関係に疲れたりするのはよ...

自尊心とプライドの違い。持つべきは自尊心。プライドを捨てよ!

自尊心とプライド。 同じような意味合いを持つ言葉のように聞こえますが、実は全く違います! 自...

子供を無視することで与える悪影響とは。無視とスルーの違い

子供を無視してしまうと、あとからひどく後悔してしまいます。 怒鳴りつけることをやめ、静かに子供...

部活の人間関係が嫌!中学の部活の現場で起こっている事や対処法

中学の部活でも人間関係で悩むことは少なくありません。 好きな活動に集まってきた仲間なのですが、...

スポンサーリンク

母親が怖いと言えないストレスは『あるべき母親像』でなくてはならないという呪縛

母親のことが怖いと言えないストレスは、計り知れないものでしょう。しかし、実際母親を怖いと感じていることは、あなたにとって紛れもない事実です。

あなたの母親は、どのような母親なのでしょうか。あなたの抱く『あるべき母親像』とはどのようなものですか。あなたの母親が『あるべき母親像』とかけ離れていたとしても決して恥ずかしいことではありません。母親が母親像でなくてはならないという呪縛から、あなた自身を解き放ってあげましょう。

昔から、子供や家族の為に生きる母親は素晴らしいとされて来ました。子供や家族が楽しそうな様子を影から見守る、それだけで母は幸せであるといった、まるで聖母のような母親が出てくるようなアニメやドラマも存在します。そのため、母とは聖なるものであるというイメージがついてしまったのかもしれません。

子供を献身的に育てている母は、よい母であると言われてします。しかし現在、毒母という言葉も存在するようになり、支配力を持った子供をつぶしてしまう悪い母はこのように呼ばれることもあります。このような母は以前から存在していたのかも知れませんが、母親の中には、よい母と悪い母が混在しているしているというのが、最近の母親のイメージとも言えるでしょう。

だから、あなたは安心するべきです。毒母はあなたの母親だけではありません。世間的にも多くの毒母は存在します。一見優しそうな、隠れ毒母もたくさん存在しているのです。

母親が怖いと感じたら『親ストレス』かも?

あなたは、母親に対してどう感じていますか。もし怖いと感じているのであれば、それは親ストレスである可能性があります。

あなたの親がもしあなたに対して不条理なことを行っていても、子供であるあなたは、それを受け止めなければならないと考えてしまっている可能性があります。そのまま、受け止めなければならない状況が続いたとしたら、あなたの心はいつかパンクしてしまうでしょう。

それを防ぐ為に、辛いと感じないように防衛機能を働かせた場合、辛いと感じないことと引き換えに、何かしらの症状がでてしまう可能性があります。イライラしたり、落ち着きがなくなったり、感情が制御できないような症状があらわれる可能性もあります。

これは、親ストレスです。親ストレスのせいで、色々な症状が出るのです。

症状を改善させるためには、周りのサポートが必要不可欠です。親から離れることは子供であれば相当難しいことでしょう。だからといって長年、このような症状に悩まされ続けるのは本当に辛いことです。

今は辛いかも知れません。でも、希望を失ってはいけないのです。必ず、道はあるのですから。

母親が怖い!ストレスまみれでヒステリックな存在。いくつ当てはまる?

母親が怖いと感じる時は、どんな時ですか。常にストレスまみれで、ヒステリックな存在である母親の存在は恐怖以外の何者でもありません。

ヒステリックな母親には、様々なタイプが存在します。あなたの母親は、どのタイプでしょうか。いくつ当てはまりますか。

  • 自分を守りたいタイプ
    あなたの母親は、子供の頃から否定され続けて大人になった可能性があります。そのため自分に自信がなく、外面がよいという点があります。他人に褒められることで、自信を取り戻そうとしているのです。しかし、家庭の中では違います。自分が一番であることを誇示するため為に、家族を否定することも多いでしょう。ちょっとしたことで怒り出すのもこの母親の特徴です。馬鹿にされたように感じると、感情的に怒り相手を攻撃します。かつて子供の頃に傷ついた経験から、自分を守る為にこのような態度を取ると言われています。
  • 子供の頃からストレスを溜めて続けているタイプ
    あなたの母親も、親に愛されず、差別や否定を受けて育ってきた可能性があります。そのようなストレスを溜め込んで育ってきた場合、そのストレスは大人になっても体に蓄積されているのです。突然ヒステリックになって爆破することもあるでしょう。
  • 親から同じような怒り方を教わってしまったタイプ
    あなたの母親は、子供の頃に同じように親から怒られている可能性があります。そのため、いつの間にか、同じように怒ってしまっているのです。
  • いつも誰かのせいにしているタイプ
    心だけが大人にならないまま、母親になってしまった可能性があります。誰かのせいにして、そこに依存しようとしています。愚痴やひがみも多いでしょう。被害妄想も強く、ストレスを溜めてしまうため、時にはヒステリックになって爆発することもあります。
  • 感情的な気持ちを抑えられないタイプ
    常に怒っているため、怒っていることに慣れすぎてしまっているのでしょう。感情的になった場合、その感情を一度考えてみることなく、直ぐに怒りの行動に移します。その為、感情を抑えることが出来ず、とことん相手を攻撃し尽くしてしまうのです。

母親を怖いと思いストレスを感じたら、おばあちゃんとママの関係を見てみよう

あなたの母親は怖いですか?もし、そのことにストレスを感じているのであれば、あなたと母親の関係以前の、おばあちゃんとママとの関係を先ずは考えてみるべきでしょう。

あなたの母親はどのように育ってきたのでしょうか。母親というのは、子供を心配することが当然でしょう。しかし、それは心配という一種の支配に過ぎません。自分自身の理想に近づけようと、あなたを支配しているのです。親の思う道を進んでほしいという願いから、あなたをコントロールしているのでしょう。

もし、あなたのおばあちゃんにも、あなたの母親に対して同じように理想があったのであれば、あなたの母親はおばあちゃんに褒めてもらうために、あなたをおばあちゃんの理想に合わせてコントロールしているのです。その道から外れそうになった時に、あなたの母親はあなたに怒りをぶつけて来るでしょう。

怒りは、コントロールの一つだと考えている可能性があります。

母親に期待するのをやめる

母親が怖いというストレスから解放されるためには、あなたは母親に期待するのをやめるべきです。母親を許してあげましょう。そして、そんな母親に対して諦めも必要です。

あなたの母親はあなたにとって理想の母親ではありません。そして良い母親ではないのです。

欠点のない人間なんてこの世に存在しません。あなたの母親も欠点を持っています。母としての才能がなかったという欠点です。

完璧な母親なんていないのです。期待するからこそ、あなたは母親を怖いと感じてしまうのでしょう。期待などせず諦めてしまえば、ストレスから解放されるはずです。
今すぐ、母親が怖いという呪縛から、あなた自身を解き放ってあげてください。

 - 友人や人間関係に関わる疑問