テスト勉強のやり方!苦手科目の勉強方法や進め方のコツ
2018.10.2
高校受験に向けて日々勉強に励んでいる中学生は多いと思いますが、そのテスト勉強のやり方で本当に大丈夫ですか?
苦手科目こそ勉強のやり方を考えないと、テストの点数は上がりません。
では、どのようにしてテスト勉強を進めるべきなのでしょうか。
テスト勉強のやり方のコツや無駄なく高校受験に専念できる勉強のやり方をご紹介します!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
授業中寝るのがばれない方法・席は?眠気を解消する方法もご紹介
午後の授業はなぜだか睡魔が突然襲ってくるもの。我慢できずに寝るなら、先生にばれないようにしたいもので...
-
高校へ行きたくない理由が『勉強』なら対処法はいくらでもある!
高校へ行きたくないという心に湧き上がる違和感を、なかったことにしてはいけません。 頑張って入学した...
-
面接の志望動機【高校受験】組み立て方や正しい答え方のポイント
面接では必ずというほど聞かれるのが志望動機ですよね。もちろん、高校受験の面接においても志望動機はほぼ...
-
勉強の時に音楽を聞くと集中できるって本当?勉強にもたらす効果
「勉強をする時に音楽を聞くと集中できる」という話を聞いた事がある人もいますよね!でも、実際に勉強に音...
-
テスト勉強で眠いときの対策と我慢できないときの効果的な仮眠法
テスト勉強中に眠いときはどうしたらいいのでしょうか? では、テスト勉強をしていて眠いときにオス...
スポンサーリンク
この記事の目次
テスト勉強のやり方、苦手な英語と数学の勉強法は?
中学、高校と進学していくと、高校受験を経験することになると思いますが、テスト勉強のやり方、気になりませんか?学生にも寄るかもしれませんが、大体の学生は、英語と数学が苦手と感じるようですが、この二つの科目、どうやって勉強していけばよいのでしょうか。
- 英語
テストで重要なのは、授業に出てくる文章の単語、熟語、文法、構文を理解して、日本語訳ができるようになる、という点なようです。それができるようになれればよいのですが、わからない場合は先生に聞いてみて、また、教科書以外にも、問題集が出ている場合は、早めにやり終えましょう。テスト前日になってあわててやるようなことが無いようにしましょう。 - 数学
数学は、わからない問題を解いていくうちに、なれてくるのではないでしょうか。また、問題集に出てくる問題も、解き方は同じなので、慌てずに解けば、できてくると思います。 - 英語と数学について、上記の点が参考にしてくださいね。苦手科目を克服することができますように。
テスト勉強のやり方、暗記系を効率よく片付けるコツ
テスト勉強のやり方、特に英語と数学についてみてきましたが、中には暗記系の科目が苦手な人もいると思います。テストとなると、暗記系の科目をつぶしていきたい、そんな方はどんな勉強方法があっているのでしょうか。
暗記系ですが、覚える時間帯に気を使う必要があるようです。
暗記系となると、英単語、漢字、また社会などが思いつくと思いますが、そういった覚える、暗記するものですが、合間合間をぬって、覚える、または寝る前に復習をするのが良いようです。
この勉強法で大切なのは、寝ている間は、私たちは記憶したことを短期記憶から長期記憶に変えるようなので、それを効率よく使うことで、暗記の効果を高めることができるようです。
また、ある人の方法ですが、穴埋め問題をすることによって、頭にしっかり入ってくるようです。そのような方法を取り入れても良いかもしれませんね。
テスト勉強を効率よく進めるにはどんなやり方がベスト?
テスト勉強のやり方、特に暗記系について、合間合間を縫って暗記をすること、寝る前に復習をすること、また穴埋め問題で覚えていくことについてみてきました。ここでは、テスト勉強を効率よく進めるには、どんな勉強方法があるのか、みていきたいと思います。
- 勉強する時間(集中できる時間)
大人が集中できる時間で、大体平均して、1時間半といわれています。では、中学生ではどの位なのでしょうか。
個人差もありますが、大体50分位なようです。
そうすると、50分、しっかり集中して少し休む方が、効率的な勉強方法かもしれませんね。 - 勉強する日時と時間帯
当然のように感じていると思いますが、テストの前日には、翌日の科目の勉強をしましょう。また、何をしたら良いか?と言う点ですが、朝は、前の日の夜にしたものの復習をすると良いと思います。
ここでポイントとなるのは、寝る前に暗記系をつぶしておくこと。そして、朝起きたら復習すると良いと思います。
勉強をしているのにテストの点数が上がらない意外な理由
テストの勉強のやり方、集中力は大体中学生で50分位続くこと、また勉強する時間帯についてもみてきましたが、勉強しているにも関わらず、テストでその結果が現れないその理由についてここでは探ってみたいと思います。
一つの理由としては、試験前に、子供の友達から沢山のメールが届いていて、その対応に追われているので、勉強に集中ができないようです。
また、勉強ができる子は、逆に良いノートをとっているので、それを写メールして欲しい、といわれるので、それに時間がかかる生徒もいるようです。
対処法としては、生徒を塾に通わせること、それをアドバイスにしている方もいるようです。スマホであったり、携帯を使わせない状況に子供や生徒を置くことによって、勉強に集中させることもできる、そういった配慮があるようです。
無駄なく高校受験に専念できる勉強のやり方
勉強しているのに、中々その結果がテストの点数に表れないのは、テスト前に子供が生徒が何に時間を費やしているのかを着目した方が良いことについてみてきました。
ここでは、効率よく高校受験に向けて、テスト勉強できる勉強のやり方についてみていきたいと思います。
まず始めに、自分の成績を把握しておきましょう。高校受験となると、中学1-2年の内容が理解できているかどうかが鍵になってきます。もし、不安であれば、その部分の基礎を固めた方が良いと思います。
復習するには、夏休みなどを利用して、その時期に苦手な科目を克服しておきましょう。また、高校受験となると、志望校の分析もあると覆います。傾向を知ることも大切になってきます。
ただ単に勉強するのではなく、行きたい学校にあわせた勉強が必要になってくるかもしれませんね。しっかりと、傾向と対策を練っておきましょう。