世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

アウトドア料理におすすめ!みんなが喜ぶ簡単メニュー!

2018.7.16

アウトドアの楽しみの1つといえば「料理」ですよね。でもどんな料理がいいのか、できれば簡単料理をしたい!といった悩みも多いのでは?

効率的で簡単にできる美味しいアウトドア料理をご紹介します。初心者でも試せるメニューが目白押し!

アウトドア料理を簡単に美味しくする料理のコツ、おすすめの調理器具もあわせてご覧ください。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

イギリスはどんな国?その文化の特徴や習慣がとても興味深い!

外国へ行ってみると日本との違いに驚く事が多いと思います。 日本から遠く離れた場所にあるイギリス...

野池でバス釣りに挑戦!ルアーを使う場合の攻略法!

農業組合が管理している野池。そこでのルアーを使ったバス釣りが人気となっているようです。 しかし...

旅館のキャンセル料を払わないと法律違反?契約違反になります!

旅行のためにホテルや旅館を予約していても、都合が悪くなってキャンセルすることもありますよね。キャンセ...

日本の気候は住みやすい?住みやすい都市について

あなたの住んでいる都市は住みやすいと感じますか?住みやすいと感じる基準には気候が関係していると思いま...

南極のペンギンが人懐っこい理由とは?「人鳥」の生態

南極のペンギンは人を見つけるとよってくる人懐っこい性格のようですが、なぜこのような行動を取るのでしょ...

スコットランドの独立に付随するメリットとデメリット

日本人の多くは「イギリス」は一つの国であるという意識しか持っていないようですが、実はイングランド、ウ...

旅館やホテルのキャンセル料は何日前から?キャンセル料について

旅館やホテルのキャンセル料は何日前から発生するのか知っていますか?旅館やホテルによって違いがある場合...

ピアノが上手い人の特徴とは?下手な人とどこが違うのか

あなたの周りにもいるのでは?ピアノがとても上手い人。 ピアノが上手い人には特徴があるといいます。 ...

美しいと誰もが絶賛する日本の風景を集めてみました

美しい国といわれる「日本」には、風景を楽しめる絶景スポットがたくさんあります。 そこでここでは...

ビザの種類は?アメリカ留学に行くときに必要なビザと手続き方法

これからアメリカに留学したいと考えている人もいますよね。海外に行って自分の可能性を試したい、アメリカ...

北海道の自然を満喫したい!一度は行きたいおすすめの観光名所

大自然が広がる北海道。北海道に旅行に行ったら、その自然を満喫したいと思いますよね!北海道には海や山、...

クレーンゲームの攻略法!箱落としで使える技とポイント

クレーンゲームは好きですか?なかなか取れずに大金を注ぎ込んでしまった方も多いのでは? 箱落とし...

ロシアでは結婚指輪を右手薬指につける!その理由とは

ロシアでは、結婚指輪を右手薬指にはめるのが一般的です。その為、海外へ行くと既婚でも未婚と間違われてし...

パスポート費用は会社負担になる?海外出張時は確認を!

会社から海外出張を命じられることもあると思いますが、パスポートを持っていない方や期限が切れている方も...

台湾の電車で飲食すると罰金!行く前に知っておきたいルールとは

台湾の電車では飲食が全面禁止されているのを知っていますか? 知らずに日本のようにうっかりお茶を飲ん...

スポンサーリンク

子連れキャンプにおすすめ!アウトドア料理の簡単メニュー

あえてご飯は炊かないという方法があります。

キャンプはパンやスープ類で!

キャンプというとカレー!という定番メニューがあります。
子供も一緒の場合はなるべく手間は省きたいところですね

ご飯を炊く作業はそれほど難しくはないのですが、後片付けも考えると多少の面倒臭さはあります。

そこでパンとスープ類などが簡単で便利です。

フランスパンとホワイトシチューなどはいかがですか?
ホワイトシチューの具材はすべて家でカットして持ち込みます。現地では鍋に入れて煮込むだけです。

キャンプでパスタも意外と便利!

焼きそばは大きな鉄板が必要だし、ラーメンだとあっという間にのびてしまいます。
そこでパスタの登場です。鍋があれば茹でるだけ!

パスタにかけるソースは余裕があれば作ってもよいですが、便利なレトルトがオススメです!
色んなバリエーションが楽しめますよ。

子連れのキャンプに持っていきたい食材にウインナーがあります。
ウインナーは生肉よりも保存がしやすいですし、色んな料理につかえます。
また子供も大好きですよね!外で食べると味も格別です!

アウトドア初心者におすすめ!だれでもできる簡単料理

焼とりはキャンプのアウトドア料理には欠かせません。
初心者でも簡単にできてオススメです。

鶏のもも肉や肉団子、長ネギや玉ねぎなどの好きな野菜をカットして串にさして焼くだけです。
味付けは塩コショウでもいいですし、タレが好きな人は好きなタレで食べてもいいですね。

また簡単にできる「アルミホイル焼き」はいかがですか?レシピを紹介します。

用意するもの

  • アルミホイル
  • トマト
  • クレイジーソルト
  • チーズ
  • キノコ類
  • アスパラなど

まずトマトに切り込みを入れます。
アルミホイルに具材を入れて包んで焼くだけです。
トマトとチーズの相性バツグンです!

最後に「茄子の豚バラ焼き」なんていかがですか?
簡単にできて美味しいですよ!
6等分に切ったナスに、豚バラ肉を巻いて焼くだけです。焼く場合は火の勢いが強くない場所がいいですよ。

アウトドア料理を簡単に美味しくする料理のコツ

アウトドア料理のポイントは、家で食材の下準備をしておくことです。

キャンプに行くとやることはたくさんあります。なのでなるべく調理に時間はかけたくないものです。

現地で食材の準備をするよりも、自宅で準備していったほうがはるかにラクです。

キャンプに行った時に食材の準備と同じくらいに重要なのが「調味料」です。
特に初心者の人は忘れがちです。

1泊2日する場合の、毎食のメニューと必要な材料を書き出します。メニューにあわせた「調味料」も忘れないようにしましょう。

メニューに合わせて、食材をカットします。保存袋やビニール袋やフタ付きの容器などに入れて、○日の○食と書いて置くとわかりやすいですね。

保存袋やビニール袋なら使ったあとそのまま捨てることが出来ますので、洗い物もなく便利です。

ここで注意するポイントがあります。
夏の時期は、下ごしらえをした食材は傷みやすくなります。
そこで欠かせないのが保冷剤です。
クーラーボックスに、食材と保冷剤を入れて持って行くようにしましょう。

保冷剤は市販もされていますが、手作りもできます。
牛乳パックを使います!
牛乳パックを半分に切って、下の部分に水を入れて冷凍庫で凍らせます。
凍った牛乳パック氷を、クーラーボックスの底において使ってください。

アウトドア料理も盛りつけ次第でオシャレ度アップ!

料理は盛り付けもポイントです!

バーベキューやアウトドア料理は、肉などの茶色いものが多いですね。

やはり欠かせないのが野菜です。「赤」「黄」「緑」など色とりどり揃えましょう。

オシャレな盛り付けが出来るのは、レモンです。黄色が入ると一気に華やかになります。
レモンは絞ったり、飲み物に入れてもいいですね。

またステーキなどのお肉を盛り付けるときは、肉の断面を見せるように盛り付けると美味しそうに見えますよ。

アウトドア料理に大活躍!おすすめの調理器具をご紹介

キャンプ場に行くと「ダッチオーブン」を使っている人も見かけますね。

ダッチオーブンは、鋳鉄やアルミでできた鍋のことでとても重たいです。

最近良く見るダッチオーブンは、簡単に美味しい料理が出来ることで人気があります。

フタが重たいので密封され、圧力鍋のような働きがあり保温性も高くなっています。

またフタを使って、パンやピザやローストチキンなども簡単に作れるという優れものです。
料理の基本「焼く」、「煮る」、「揚げる」、「蒸す」も出来てしまうのです。
これ一台あれば色んな料理が楽しめて、料理の幅も広がりますね!

一度使ったらやめられない!という声もよく聞きます。

キャンプといえばあとはやはり、バーベキューグリルは必需品ですね。

肉や野菜や海鮮もいいですね。バーベキューグリルで焼くだけでどうしてあんなに美味しく焼けるのでしょう?

網を乗せて具材を焼くだけでなく、鍋やフライパンも使えて便利です。

 - 旅行や趣味に関する疑問

S