世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

三歳の誕生日パーティーのプレゼントや飾り付けについて

2018.5.29

三歳の誕生日パーティー!今までとは違って子供も一緒に飾りつけが出来たり、楽しい思い出がしっかりと記憶に残るのもこの頃からです。

ちょっと頑張って素敵な誕生日パーティーにしたいと、ママやパパも気合が入るのではないでしょうか。

そこで子供が喜ぶ誕生日の飾り付けやごちそう、プレゼントについてご紹介いたします。一緒に準備をすることも、いい思い出になりますよね!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

紅梅と白梅の違いは?二つの違いと見分け方をご紹介

梅には紅と白の花をつける二種類のものがあります。同じ梅なのに二種類あることを不思議に思う人もいますよ...

いちごに肥料を与えるタイミング!甘いいちごの育て方

いちごは甘酸っぱさが美味しく、大人にも子供にも人気の果物ですよね。 家庭菜園でもいちごは人気で...

保育園での服装、0歳児におすすめのアイテムをご紹介

保育園での服装、0歳児の場合はどんなものを用意したらいいでしょう? 初めてのお子さんの場合はし...

足が長い基準はどこから?日本人の足の長さの平均値

足が長い基準は何センチから?身長が違うため、足が長いかどうかの基準は、このような計算方法で出すことが...

一重はマッサージで二重になる?むくみを取るマッサージ方法

一重から二重へ、目がパッチリすることで顔の印象も変わることは多いですよね。今、マッサージで二重になる...

髪の毛の抜け毛が多い?その理由と抜け毛を防ぐために出来る事

髪の毛をシャンプーしたらごっそり毛が抜けたり、髪を櫛で梳かすと櫛にたくさんの髪の毛が残ったり、部屋の...

3人家族に必要な生活費とは?赤ちゃんのうちに節約しておこう

赤ちゃんが生まれて3人家族となると、夫婦でいた時よりもお金がかかるようになりますが、みんなはどうやっ...

油かすの肥料の正しい使い方で失敗なく効果的に使う方法

ホームセンターなどで販売されている「油かす」は手軽に購入できて安全な肥料というイメージを持たれている...

チューリップの球根の正しい保存法と球根の大きさについて

来年もきれいな花を咲かせるために、チューリップの球根を保存したいと考えている人も多いでしょう。 ...

クマに効果的なコンシーラーの選び方と基本的な使い方

お肌の悩みはいろいろなものがあると思いますが、「クマ」に悩む女性も多いですよね。 鏡を見てクマがく...

顔のバランスを黄金比率に近づくメイクで理想の自分を楽しむ方法

顔のバランスの黄金比について気にしたことはありませんか?黄金比とはバランスが安定した美しい顔の比率の...

生ゴミの肥料をプランターで作る作り方!手作りでロハスな生活

プランターを活用すれば自分で生ゴミから肥料を作ることができます。電気を使わずに微生物の力だけで肥料を...

肩甲骨を下げるこつを知りたい!上がる肩をスッキリ下げる方法

あなたの肩甲骨は下がっていますか? 実は肩甲骨って可動域が他の骨よりも広いということは皆さんご存知...

お札の向きはどっち?家の中に貼る場合の方角や注意点について

初詣や厄除けでお札をいただくことがありますが、その置き場所はどうすればいいのか悩みますよね。 ...

車の室内ライトをつけっぱなしに!車に及ぼす影響とは!

車の室内ライトをつけっぱなしにしてしまったと言う苦い経験を誰しも一度は、経験があるのではないでしょう...

スポンサーリンク

三歳の誕生日パーティー!まずは子供が喜ぶ飾り付けは?

1、2歳の子どもの誕生日パーティーは、子どもが覚えててくれなさそうですが、言葉もたくさん出てくる3歳の誕生日パーティーは、喜ぶ表情も見えるので、一緒に楽しいパーティーをしてあげたいですよね。

家庭で簡単に可愛く作れる飾りつけをご紹介します。

風船を使った可愛い飾り付け

透明風船の中に、細かく切った折り紙やビーズ、キラキラしたモールなどを入れて膨らませます。

ランダムにたくさん用意し、部屋に飾ると、中がキラキラしてみえてとても可愛いですよ。
水風船をたくさんつなげて飾るのもおすすめです。
水風船は小さめなので、透明風船と大きさに違いがでてアクセントにもなります。

「HAPPY BIRTHDAY」の文字の風船も売ってますので、壁に飾るとインパクトが出ますよ。
どれも、子どもと一緒に簡単に作れる飾りつけなので、おすすめです。

100均に行くと、パーティー用の飾り付けの品が豊富に売ってます。
ほんとに100円でいいの?っていうくらいクオリティの高いものもありますので、お店でお子さんの喜びそうなものを探すのも楽しいですね。

画用紙を使った簡単な飾り付け

風船とか色々やってる時間がない!という忙しいママは、色画用紙を用意し、左右交互ジグザグに切ってあとは引っ張って伸ばすだけ!
カラフルな紙を用意すれば画用紙を切っただけとは思えないかわいい飾りの完成です!

私は、子どもの好きなキャラクターがはっきりしていたので、そのキャラクターをデコった透明風船を飾りましたが、とても喜んでくれました!

低予算!三歳の子供と一緒に誕生日パーティーの飾り付けを♪

飾りつけにも時間が取れないし、なるべく予算をかけないで楽しいパーティーにしたいな、と考えている方におすすめの方法をご紹介します。

まず、どんなパーティーにするか、(可愛い系、クールに決める、ド派手にしちゃう!など)テーマ・コンセプトを決めましょう。

テーマが決まれば、次はさくっと飾りつけです。

飾りつけの中心を「ペーパーフラッグ」にします。

100均で豊富に売られています。このペーパーフラッグを飾りにすることで、場が一気に華やかになりますよ。

他にも、100均に飾るだけのグッズが売られていますので、予算に応じて使ってみるのをおすすめします。

可愛い系のパーティーにするのなら、ピンクや赤のグッズでそろえると統一感もでてよいですね。

三歳の誕生日パーティーに用意するプレゼントは何がいい?

3歳にもなると、子どもの好みもわかってくるころ。
自分から「これがほしい!」とリクエストされてもおかしくないですね。

でも親からしてみると、あれこれ考えてプレゼントを選ぶ時間も楽しみという方も多いのでは?

3歳の誕生日プレゼントに喜ばれるプレゼントはどんなものがあるでしょう。

3歳くらいになると、足腰がしっかりしてくるので体力もついてくる頃。
体を動かすことが大好きなお子さんには、自転車や、野球の道具を選ぶという方も多いようです。

想像力を養うおもちゃも人気です。女の子だとままごとセットは昔から根強い人気があります。

好きなキャラクターがいれば、そのキャラクターのおもちゃもよいですね。

私の子どもは、毎日体力有り余るような元気な子どもなので、補助輪付き自転車をプレゼントに選びましたが、1年近く経つ今も毎日のように乗って喜んでいます。

2歳には足蹴りバイクをプレゼントして、大会にまで出たんですが、足で蹴るよりも足で漕ぐほうが好きだったようで、ほとんど乗りませんでした。

このように、せっかく選んでも喜ばれないと親としてはガッカリですが、喜んでくれる顔を見たときは、本当にうれしい気持ちになりますよね。

三歳の誕生日パーティーは、子供が好きな色やグッズで飾り付け!

子どもが好きなものがはっきりしている場合は、パーティーのテーマを決めやすくて、子どもにも喜ばれいいですよね。

例えば、サッカーが好きだったらテーマカラーは「白・黒・緑」にします。

テーブルをサッカーコートに見立て、芝生柄のテーブルクロスをひいて、モノトーンの装飾をするだけです。

お皿やストローなどの小物も、100均でテーマカラーのものを選びます。

アイテムの色を「白・黒・緑」にすべて統一することで、いっそうサッカーの雰囲気が出ます!

野球好きなお子さんの場合は、好きな野球チームのカラーに統一。

バースデーケーキも球体にして、野球の球に見立てると本格的です。

お子さんの好きなものを探して、オリジナルのパーティーにしましょう。

子供も大人も楽しめる誕生日パーティーのごちそう

大事な子どもの誕生日。
お友達やおじいちゃん、おばあちゃんを招いて、大人数でパーティーをするという方も多いのではないでしょうか。

パーティー料理、どんなものを用意したら悩むポイントですよね。

全部を当日ひとりで用意するのはとても大変です。
作り置きの出来そうなものは、前の晩に仕込んでおいたり、市販のお惣菜なども賢く使って、パーティー当日に備えるのがおすすめです。

参考にしたい定番のパーティーメニュー

  • からあげ
  • ハンバーグ
  • お赤飯・グラタン・いなり寿司などのご飯物
  • フライドポテト
  • 海老マヨ
  • サラダ

あまり、好き嫌いなく食べられるメニューではないでしょうか。

大皿に盛って、見栄えもよくすると、パーティーの雰囲気がいっそう高まりそうです。

 - 生活を便利にするアイデア