世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

BGMにはオルゴールの音色で癒される。その癒しパワーとは

2018.5.20

オルゴールの優しい音色はそれだけで十分癒し効果を感じられますが、科学的にもその効果が認められていることが多いのです。

作業中のBGMとしてはもちろん、眠る前のリラックスタイムにもいいでしょう。一日のストレスを軽減して心と体を癒してくれるのだとか。

特にデジタル音ではなくリアルなオルゴールの音を聞くことが効果的です。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

おにぎりが三角形の理由は?おにぎりの形は地域によっても違う

「おにぎりを思い浮かべてください」と言われたら、三角形の形を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか...

ホテルに忘れ物をしてしまったらどうする?送料は誰が払うのか

ホテルの部屋を出る時に、急いでいたり慌てて片付けて帰ると洗面台や冷蔵庫の中など目の行き届かない場所に...

髪を伸ばしたい心理とは?髪に対する女性と男性の違いや特徴

女性も男性も髪の毛を伸ばしたいと思うときってありますよね。 では、そんな髪の毛を伸ばしたいと思...

ニュース速報の音が怖いのは音と緊急性を結び付けるため

ニュース速報の音の中でも特に地震速報の音は怖いですよね。 あの何ともいえない怖い音ですが、なぜあえ...

車の曇り止めが効かない!有効な対処法と曇る理由について

車のフロントガラスがどんどん曇ってしまうと、前が見えなくなっていって焦りますよね。 また曇り止...

チケットを電話購入する時の裏技!こうすれば電話が繋がりやすい

好きなアーティストのライブチケットを電話で購入する時、何度電話しても回線が混雑していてなかなかつなが...

赤ちゃんは匂いに敏感!香水を使い始める適切な時期について

赤ちゃんは産まれたばかりの頃、まだ目が見えていないけれどお母さんに抱かれると安心しますよね?それは匂...

目を二重に!マッサージでパッチリ目元を手に入れる方法とは

目元って顔のパーツの中で印象を決める大切なところですよね? やっぱり、一重より二重の方がスッキ...

乾燥機で使用する柔軟剤シート!その使い方をご紹介

皆さん柔軟剤はどのようなものをお使いですか?海外では乾燥機に柔軟剤シートを入れるのが主流なんですって...

ガレージのシャッター修理の費用相場と安く抑えるポイントを紹介

ガレージのシャッターの修理や交換には費用がかかります。長年使っているとシャッターの劣化などによって修...

神経衰弱でカードを覚える方法!トランプ必勝法は記憶力

あなたはトランプ遊びの定番『神経衰弱』が得意ですか? この遊びはルールも簡単で、小さなお子様で...

虫が怖いと思うのはなぜ?虫嫌いを克服して好きになる方法

子供の頃は平気でアリや蝶、蜘蛛や芋虫などを捕まえて遊んだりしましたよね? それがいつの間にか苦手に...

後頭部にも白髪はある。見つけ方と便利な道具と対処法とは

髪の生え際に白髪が数本見つかった場合は、後頭部にも白髪が生えている可能性はあります。 自分では見え...

メガネの調整を自分でするポイントや歪みを防ぐための使い方

メガネの調整は自分でできたらいいですよね。調整が自分でできればメガネ店まで足を運ばなくても済みます。...

風呂の手すりの水垢をキレイに落とすコツと日頃のお手入れ方法

風呂の手すりには水垢がつきやすく、気がつくとすぐに白く曇っていたりしませんか? 手すりについた...

スポンサーリンク

心を癒してくれるBGMにオルゴールがおススメな理由

オルゴールの音色はゆっくりと優しく、穏やかに流れるので自然とゆったり落ち着いた気持ちになっていきますね。

オルゴールの音色を再現したCDや動画もたくさんありますが、より深い癒しを求めたいのであれば生のオルゴールがおすすめです。

なぜ生のオルゴールの方が効果が期待できるのかというと、CDなどのようなデジタルの音は超低周波や超高周波がカットされていたり、人工的に作られた音なこともあります。
超低周波や超高周波は、直接耳で聞くことは出来ませんが脳幹を刺激しているのです。

この作用により、ストレスの軽減や細胞の活性化、免疫力をアップする効果が期待出来るのです。

CDなどの音源でもリラックス効果はありますが、より深くという観点では生のオルゴールがより効果的です。

オルゴールの音色には、交感神経と副交感神経への働きかけによって自律神経を整え、心身ともに癒してくれる効果があるとされています。

病気の改善や予防の効果も期待することが出来、オルゴール療法やセラピーのような予防医療としても注目されています。

オルゴールのBGMでこんなに癒し効果が!

私たち人間は生きていくために、食事をしたり呼吸をすることが不可欠です。
そして、音も生命力を維持していく上で欠かせない存在なのです。

欠かせないこの音でもあまりアップテンポな音では、脳がリラックス出来ないなどの弊害も出てきます。

オルゴールのような穏やかな音色を取り入れることでいろいろな癒しの効果が期待出来ます。

まずはストレスの軽減です。
ストレスは日々いろいろな要因で引き起こされます。

長時間の勤務や長時間の通勤、睡眠不足も要因となり、対人関係などのように直接かかるストレスだけではありません。

少しずつ蓄積されていくストレスは時に心身の不調として表れることもあります。

オルゴールの音色でリラックスし、ストレスを軽減することが出来ます。
ストレスが軽減することで、免疫力や臓器機能のアップにも繋がります。

ストレスを軽減すると、こんなにも健康な体への近道となるのですね。

BGMと侮るなかれ、オルゴールの癒しパワーは治療にも使われる

オルゴール療法とは、高周波の効果を取り入れた療法のことです。

オルゴール療法には、脳を正常に戻すことで本来人間が持っている自然治癒力を高め、心身を健康にする効果があります。

もしオルゴールの音色を聞いて涙が流れたとしても、無理に泣くことをやめないで下さい。

思う存分泣いて、泣き止んだときにいつの間にか気分がすっきりしているなんてことありませんか。

オルゴール療法は副作用のない、安心出来る療法とされています。

西洋医学では、症状が表れてから治療を行いますが、民間療法では日常生活の中から健康を維持しようというものです。

寝る前にオルゴールを聞く習慣を身に付けると、ストレスの軽減のようなメンタルのケアだけではなく、免疫力や臓器機能のアップもして体も健康となり良い影響を与えると言えます。

オルゴールの音色は癒しだけじゃない!子供の質の良い睡眠に効果的

ベビーベッドの近くにオルゴールの音色の流れるおもちゃを置いたり、ベッドそのものにオルゴールを取り付けることが出来る製品もあります。

大人だけではなく、赤ちゃんのうちから効果を発揮してくれるオルゴールの音色です。

オルゴールの音色は赤ちゃんがお母さんのお腹にいたときに聞いていた、心拍や体温に似ているとされ安心感を与え自律神経を整え精神を安定させると言われています。

赤ちゃんより大きくなった子供にも効果を発揮し、リラックスして眠りに付けるとされています。

テレビを見たり、ゲームをしてリラックスすることもあると思いますが、興奮して眠気が飛んでしまうことがあります。

寝る前にテレビやゲームの時間を少し短くして、オルゴールを聞かせると睡眠に大切な安心感とリラックス効果をもたらすことが出来ます。

寝かしつけるときに、お母さんが子守唄を歌ってあげると子供は安心感を感じます。
しかし、歌ってあげられないこともあります。
こんなときも、オルゴールが有効に活躍してくれます。

オルゴールの癒し効果は気持ちを前向きにしてくれる

オルゴールの癒しの効果を紹介してきましたが、何を癒しと感じるかは個人差があります。
なので、このような音楽や曲が良いということを一概に言うことは出来ません。

ゆるやかな曲に癒しを感じる人もいれば、元気な明るくなれる曲に喜びを感じる人もいます。

気持ちが沈んでいるときに、あえて静かな曲を聞いて涙を流すことですっきりするという人はしっとりを浸れるような音色が良いでしょうし、逆にどんどん落ち込んでしまうという人は明るく元気になれるようなものを選ぶと良いでしょう。

音楽を聞く気分になれないという人は、無理に聞く必要はありません。

自分に必要だと感じ、音楽を聞きたいという気持ちのときに聞くことが一番効果的です。
音楽を上手に生活の中に取り入れ、気持ちも体も明るく健やかの過ごすことが出来たら嬉しいですね。

これを機に自分に合うオルゴール選びをしてみてはいかがですか?

 - 生活を便利にするアイデア