世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

音楽を上手に取り入れると集中力がアップ!勉強への効果について

2018.4.18

子供の頃に「勉強をする時に音楽を聴くのは集中力がなくなるからダメだ」と言われた経験がある方も多いと思います。

しかし、音楽を上手に使うと、逆に勉強に良い効果をもたらすこともあります。

やはり歌を聴くと気分が上がるもの。

この効果を上手に勉強にいかしてみましょう。

集中力がアップする音楽の使い方をご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

中学生の勉強時間、理想は何時間?時間よりも効率が大切

中学生の子供がいる親の悩み、それが子供の勉強時間です。 部活に忙しく、勉強時間が確保できないようだ...

大学推薦入試の面接の服装や身だしなみのポイントや注意点

大学推薦入試の面接ではどんな服装がいいのでしょうか?服装や身だしなみのポイントとはどんなこと? ...

家庭科の宿題にもおすすめ!着なくなった服で簡単リメイク

学校ではいろいろな宿題が出ますが、家庭科では着られなくなった服を使ってリメイクをするという宿題が出る...

中学の実力テストの勉強法!実力テストの点数を上げる勉強方法

これから中学の実力テストがあるという皆さんの中には、良い勉強法がわからずに困っている人もいますよね。...

センター試験一ヶ月前でも間に合う勉強法とやるべきこと

センター試験の一ヶ月前にもなると、できることも限られてきているのでこのままで間に合うのかと不安になり...

明日のテストノー勉だ。まだ時間はあります!できる事について

明日、テストなのにノー勉だ!なんて言いながらこれを読んでいないで早く勉強しましょう! 明日の試験科...

自己推薦書の書き方【高校進学】合格へ導くコツと注意点

自己推薦書の書き方に悩む高校受験生もいるでしょう。 でも、自己推薦書によって自分をしっかりアピ...

滑り止めの大学なのに落ちたというケースが今増えてきている

滑り止めの大学なのに落ちた、というケースが今増えてきているそうです。 少子化の時代になぜ?と疑問に...

大学受験のホテルは親も一緒に宿泊!親が付き添うことのメリット

お子さんの大学受験のとき、親も一緒に付き添ってホテルに宿泊したほうが良いのか悩んでいる人もいますよね...

夜中に勉強をしてはかどるのはどんな教科?おすすめな勉強法

夜中の勉強がはかどるようにするにはどんなことをしたらいいのでしょうか? なかなか夜に勉強がはか...

トルコが親日国である理由とは?そこにはこんな歴史があった!

親日国と言われているトルコですが、その理由を考えたことはありますか? 遠く離れた国なのに、どう...

テストの前日にやる気を出すには?勉強がしやすい環境とは

テストの前日なのにやる気が出ない・・・。そんなときにはどうしたらいいのでしょうか?どんな方法ならやる...

勉強すると眠気が。なぜ勉強しようとすると眠気が襲うのか

勉強を始めよう!と気合を入れて机に向かうのに、いざ始めると猛烈な眠気が…。 勉強しようとするとなぜ...

高校は宿題が多い?それとも少ない?大量な課題の進め方とは

高校の宿題が多いときには、どのようにこなしていけばいのでしょうか? 宿題、課題が大量にでたけれ...

高校の夏休みの宿題が終わらない時の対策、遊びと両立させる方法

高校の夏休みはたくさん遊ぶぞ!といきたいろころですが、宿題があると思うと憂鬱になってしまうものです。...

スポンサーリンク

音楽をかけると集中力がアップして勉強がはかどる?

楽しく勉強をするために、音楽を聴きながら勉強するという方法もありますね。
音楽を聴くことによってリラックスし、つらい勉強時間を楽しく過ごすことができます。もちろん、音楽を聴かないで静かな環境で勉強をしたほうがはかどるという人もいるでしょう。

私も、音楽を聴きながら勉強をするのが好きでした。
勉強を始めるにあたり、まず勉強をしたいという気持ちが大切です。

勉強するときだけ、好きな音楽を聴く、また集中力をあげる音楽を耳から入れて勉強に向き合うエネルギーに変えていくいくという方法もあるでしょう。
音楽が勉強能率を上げるという研究成果もあり、社内に音楽をかけて仕事の能率を上げようとする会社も増えてきています。
医療業界においても、日本だけでなく海外の医療現場でも音楽をかけて手術をする会社が増えてきています。

クラッシクだけでなく、アニメソング、JPOP、演歌、クリスマスソングなどさまざまな音楽が制限なくかかっています。

医師によると、オペを行うさいにリラックスできるようにとのことでした。
勉強に限らず音楽をしながら行うことで、リラックス効果を生み出し、エネルギーに変えているという事柄が増えていると思います。

勉強の集中力を高めるために音楽をかけるとこんな効果も

メリットとしては、音楽を聴くとリラックスできるという効果があります。
たとえば、病院での手術時や出産時には音楽を流すことにより、医師や看護師がリラックスして手術できることもあります。

また、リラックスや集中力にかかわるアルファ派により集中力・記憶力が高まると科学的にも証明されています。モーツァルトに代表されるようにクラッシク音楽や静かなジャズはアルファ派の発生を促進されるとされており、勉強に生かせるといわれています。

しかも、音楽を聴くことで周囲の話し声や雑音などをシャットダウンし、より集中できる環境を作ることもできます。これは音楽の「マスキング効果」といわれています。
スポーツ選手なども、試合前に音楽を聞いて集中力を高めていますよね。

勉強の集中力を高めるにはどんな音楽がいいの?

ではどんな音楽が集中力を高めることができるのでしょうか?

集中力を高めるには、クラッシック音楽やヒーリング音楽がよいとされています。
集中力を高めたいとき、効果的な睡眠をとりたいときにもっとも有効なのはアルファ派です。アルファ派は脳波の一種であり、このアルファ派ができているときは右脳が働いています。

このアルファ派を出しやすい音楽として代表されるのが、ヒーリングミュージックといわれています。自然の音、波や風の音、鳥のさえずりなどがそれに当たります。
この右脳が記憶力が集中力をアップしてくれるといわれています。
歌詞や、曲調が頻繁に変わるもの、激しい音楽などは興奮状態になるのでアルファ派が出にくいため避けたいところです。

たとえば J-POPであってもそのままの曲を聴くのではなく、ピアノやクラッシックギター、オカリナなどで演奏されたものなどを聴くと、曲にとらわれず心地よく作業できたりします。ジブリやディズニーの音楽などを聴くというのもよいかも知れません。

人によって音楽の好みがあるとは思いますが、作業や勉強内容に合わせてジャンルを変えみるのもひとつの方法です。

暗記した後は睡眠を取ることで定着する

暗記のした後は睡眠をとるとよいといわれております。
勉強は、記憶の連続でもあります。脳は複雑なものを好む傾向にあり、単純な一連の同じ作業ではすぐに飽きてしまう性質があります。

勉強の仕方にメリハリをつけるために「手をつかう、体をつかう、見る、匂いを感じる、聞く」などの複数の動きをとりいえれ五感の刺激を取り入れたりすることによって、勉強の効率アップにもつながります。
また曲の旋律に合わせて記憶していくという方法もあります。

また幅広く考えてみると、楽器に触れて演奏したり音を出したりすることで脳に刺激を与えることもできます。

また短期記憶は睡眠によって長期記憶として定着します。
暗記作業の後はしっかり眠ることが大切です。
寝ている間に暗記した記憶が定着しますので、穏やかなクラッシック音楽やヒーリング音楽などで脳をリラックスさせながら、良質の睡眠を心がけてみるのもよいかも知れません。

勉強中の音楽にこんな曲はNG

受験生が学生が普段から聞く音楽といえば、邦楽が人気です。
しかし、つい一緒に歌ってしまったり、歌詞が気になって勉強の手が止まってしまうことがよくあります。

思い出の詰まった曲を聞いてしまうとなおさらです。
特に恋愛に関する思い出の曲なら、片思いや、失恋のつらい思いや大好きな人のこと考えてしまうこともあり、勉強がまったく手につかないということになりがちです・
邦楽は、受験勉強中に聞く音楽としては、向いていないといえるでしょう。

普段から前向きで、楽しい思い出しかないという人なら別ですが、失恋を経験した後に昔の思い出が浮かんでくるような曲を聞くのは、勉強が手につかなくなってしまうスイッチになってしまうので、NGといえるでしょう。

 - 勉強や学問に関する疑問