世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

頭の日焼けで皮が剥けた『フケ』みたいなのをなんとかしたい!

2018.12.15

頭は日焼けしやすいのです!
頭皮は日光のダメージを地味に受け続けている場所です。

強い日差しにさらされていなくても、頭皮は日焼けします。

強い日差しのもとで頭皮が日焼けした時はもちろん、地味に日焼けしてしまった頭皮でも、肌を再生するために皮がめくれることがあります。

日に焼けて赤くなってしまった頭皮には痛みが出るため、頭皮に負担のかからないケアをするように気をつけますが、自覚がない日焼けでも頭皮の皮がむけることがあります。

それをフケと勘違いして、スッキリ洗い上げるシャンプーを使うのは間違いです。

頭皮はデリケート。
日焼けによる皮剥けで『フケ』に思われるのは恥ずかしいことですが、無理に皮をめくったり、ゴシゴシとブラッシングするのはやめましょう。

頭皮の皮剥けケアについて、ご紹介いたします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

水草に光合成は必要?綺麗な気泡をたくさんつける方法

水槽内の水草が光合成をすると水中でたくさんの丸い泡をつけてキラキラしていて綺麗ですよね! その...

梱包する時にプチプチの向きって、どっちが正解なのでしょうか

プレゼントや、フリマアプリなどで落札してもらった品物を包む時に大活躍する梱包材と言えば、プチプチです...

一人暮らしで掃除機はいる?いらない?その判断基準はこれ!

一人暮らしの場合、必要最低限のものからそろえていくと思いますが掃除機がいるのか、なくても掃除が出来る...

髪の毛は生えている位置で名前が違う?部位別の呼び名

髪を切りに行って「どんなふうにしますか?」と言われたとき、どの部位をどうカットして欲しいかスマートに...

朝に音楽を聴くことでリラックスできる理由とおすすめの音楽

主婦にとって忙しい朝。夫や子どもを送り出した後は自分も仕事へ行かなければいけないなど、慌ただしく過ご...

電気代の領収書を捨てるタイミングとは?保管する目的によるかも

電気代の領収書は毎月送られてきますが、捨てるタイミングに悩んでしまいます。 すぐに捨てる人もい...

タイヤのひび割れは車検のときはどうなるのか調べて見ました

車を持っていると何年か毎に車検の時期がやってきます。 安全に車を走行するために必要ですが、何年...

自転車のブレーキの音鳴りの原因とその対処法について徹底解説

自転車に乗ってブレーキをかけた時に「キーキー」というような音鳴りがすると、周りの人にうるさいと思われ...

油かすの肥料の正しい使い方で失敗なく効果的に使う方法

ホームセンターなどで販売されている「油かす」は手軽に購入できて安全な肥料というイメージを持たれている...

電球が切れる原因は?長持ちさせる方法や白熱電球とLEDの違い

「この前交換したばかりなのにまた電球が切れた」など、なぜかいつも同じ場所の電球だけ切れてしまうことっ...

窓の冷気を防ぐプチプチの上手な貼り方【冬の節約術】

寒い季節になると窓からの冷気に悩んでいるという方はいませんか? 冬が近くなるとホームセンターの店頭...

虫が怖いと思うのはなぜ?虫嫌いを克服して好きになる方法

子供の頃は平気でアリや蝶、蜘蛛や芋虫などを捕まえて遊んだりしましたよね? それがいつの間にか苦手に...

運転手を雇うにはいくら必要?ドライバー派遣のメリットも!

専属の運転手って聞くと、お金持ちの人って感じがしますが、運転手を雇うのはいくらぐらいかかるのでしょう...

酢に重曹を混ぜる効果!掃除で効果的な汚れの落とし方

おうちのお掃除に、どこのご家庭にもあるお酢と重曹を使って汚れを落とす方法をご存知ですか? この...

部屋のドアに鍵を取り付ける方法とは?おすすめなドアの鍵

部屋のドアに鍵をつけるときにはどんなことに注意したらいいのでしょうか? また、取り付ける方法に...

スポンサーリンク

頭が日焼けすると皮がむけてフケのように…皮がむけるのはどのくらい?

頭が日焼けすると、皮がむけてフケのようになってしまうことがあります。

日焼けによる皮剥けであっても、フケのようになると気になってしまいますよね。
また、「早く全部剥けないかなぁ」と思う方も多いのではないでしょうか。

皮が剥ける期間ですが、頭皮は顔の皮膚と繋がっているため、基本的には、顔の新陳代謝と同じようなサイクルとなります。

そのため、新しい肌になるには、少なくても1ヶ月はかかります。

しかし、この1ヶ月は紫外線対策をした場合の期間となります。

日焼け後なのに、ケアもせずに紫外線を浴び続けてしまうと、頭皮の角質が固まりフケが出る状態が続きます。

頭を日焼けして皮がフケのように落ちてきたら?それは皮膚が再生している証拠

頭を日焼けすると、日焼けで剥けた皮がフケのように落ちてくることありますよね。

また、そのフケのような皮が気になってしまい、無理に皮を剥いてしまうことないでしょうか。

この落ちてくる皮ですが、これは日焼けによって炎症した皮膚が、再生しようとしている証拠です。
皮膚が再生しようとしている最中で皮を剥いてしまうと、その箇所に、紫外線が当たることでシミになってしまう可能性があります。

そのため、無理に剥くことは止めましょう。

また同様に、入浴中に力を込めて頭皮を洗うのも厳禁です。

もし気になるのであれば、オイルや乳液などで保湿しながらマッサージをし、あくまでも自然に取るようにしましょう。

頭まで日焼け!頭皮を冷やして保湿ケア

日焼けは、軽度の火傷をしている状態です。

そのため、日焼けを早く治すためには、冷やしたタオルや保湿剤をタオルに巻いたものなどで、なるべく早めに頭皮を冷やしてあげることが大切です。

しかし、氷水に頭を浸けたり、保冷材を直接頭皮に当てたりなど過度に冷やしてしまうと、頭皮に負担がかかってしまい症状が悪化することもありますので注意が必要です。

一方で、保湿剤などで頭皮に水分を与えることも大切です。

頭皮に水分を与えることは、日焼けによるヒリヒリ感を軽減させ、頭皮の皮がスムーズに入れ替わりやすくなる状態を作ることができます。

また、保湿する際の保湿剤は、頭皮に刺激を与えないためにも、無添加タイプのものを使うのがオススメです。

頭が日焼けして皮がむけてきたら、シャワーの温度やドライヤーの熱にも気をつけて

頭が日焼けしてしまい皮が剥けたら、シャワーの温度やドライヤーの熱にも気をつけなければいけません。

そこで、適切なシャワーの温度、ドライヤーを使って髪を乾かす際の注意点についてご紹介します。

頭を洗う時のシャワーの温度について

シャワーの温度が高すぎると、頭皮に必要な皮脂までも洗い流してしまい、皮膚にとって刺激が強すぎる状態となります。

一方で、シャワーの温度が低すぎると、頭皮についている汚れやシャンプーを綺麗に洗い流すことができず、頭皮に悪影響を与えてしまいます。

そのため、シャワーの温度は「38度~40度程度」を目安に使うことが大切です。

ドライヤーを使って髪を乾かす際の注意点について

ドライヤーから出る温風は、頭皮や髪へダメージを与えることになります。

そのため、ドライヤーを使う際には、髪から30cm以上離して同じ箇所に長時間当て続けないようにしましょう。

また、自然乾燥は細菌が増える原因になりますので、厳禁です。

 - 生活を便利にするアイデア