高校の勉強がつらい。辛く感じる理由とやる気を出す方法
2018.11.7
無事に高校に合格して、楽しい生活が始まると思いきや、「勉強がつらい…。」そう感じている人も多いのではないでしょうか。
勉強がつらい、勉強なんてやりたくない、そう感じている人は多いはずです。
勉強をしなくてはいけないと頭ではわかっていても、なかなか手につかない…。そう思うと余計に気持ちが焦ってしまいますよね。
勉強がつらいと感じる理由や、勉強にやる気が出ない時の対処法などご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
北極と南極の違いは?気温や住んでいる生き物・色々な違いを解説
「北極と南極の違いは何ですか?」と聞かれて「違いはコレです!」と答えられる人は意外と少ないかもしれま...
-
テスト勉強で眠いときの対策と我慢できないときの効果的な仮眠法
テスト勉強中に眠いときはどうしたらいいのでしょうか? では、テスト勉強をしていて眠いときにオス...
-
彼氏の勉強の邪魔はしたくない!受験生の彼氏との上手な付合い方
彼氏が受験を控え、一生懸命勉強をしている姿を見ると、「勉強の邪魔はしたくない」と思いますよね。彼氏を...
-
志望理由書の書き方【高校編】高校受験の志望理由の書き方と例文
高校受験を控えている人の中には、その高校をどうして志望したのか、志望理由書の書き方について頭を悩ませ...
-
実力テスト対策!中3の数学の実力テストで高得点を取る勉強方法
数学が苦手という人の中には、中3の実力テストで良い点数を取る方法を知りたいという人もいますよね。 ...
-
高校受験は冬休みの勉強で逆転!冬休みの勉強で目指せ志望校合格
高校受験受験を控えている中学生の皆さん、高校受験のことで頭がいっぱいになっているのではないでしょうか...
スポンサーリンク
この記事の目次
高校に入学してすぐに勉強がつらいと感じる人も
一生懸命勉強をして合格した志望校でも、入学した途端に勉強のやる気が出なかったり、勉強するのがつらいなんて感じてしまうことがあります。
燃え尽き症候群という言葉がありますが、ずっと目標にしてきたことを達成したことで、力が入らなくなってしまったのかもしれません。
特に進学校の場合は高校に入学したのも束の間、すぐに大学受験に向けての勉強が始まります。周りも頭の良い人たちばかりで、中学校のように少し頑張っただけではついていけなくなり、勉強がつらいと感じてしまうことがあるのです。
部活に入っている場合なんかは、帰宅しても疲れきっていて勉強する力が余っていないなんていう人も多いでしょう。
こういった理由で、なかなか勉強に身が入らずにつらいと感じてしまう人がいるのです。
でもきっと、いずれ自分のやりたいことや進路が決まった場合には、またその目標に向かって勉強のやる気が出てくることでしょう。
高校の勉強がつらい。頑張っても成績が伸びないから?
勉強を頑張っているのに成績が伸びないとなれば、当然つらいですよね。努力が報われないと、何の為に勉強をしているのかもわからなくなってしまいます。そして段々と勉強すること自体が嫌になってきてしまうのです。
受験勉強を始めているという場合には、こんな状態で大学に受かるのか?と不安になってしまいます。そんな不安を抱えたまま勉強をしても、集中できずに勉強は捗らない一方です。
そんな風に焦りや不安を抱えている人は多いかと思いますが、継続することで必ず結果はついてきます。受験勉強に関しても、最初は成績が伸びなくたって勉強を続けていくことで成績は伸びていくものです。
そして成績が伸びれば、自然と勉強のやる気も出てきます。これは何に対しても言えることですが、努力を継続することで結果はついてくるものなのです。
高校で勉強がつらいと感じるのは苦手教科に対する意識かも
誰でも、苦手教科の勉強は辛いものです。それでも成績を上げるためには、むしろ他の教科よりも力を入れて、時間をかけて勉強しなくてはいけないのです。
やる気が出ないのは当然です。だって苦手教科なのですから…。そんな時はまず、無理して苦手教科から始めようとせずに得意な教科から始めることをおすすめします。準備体操のような気持ちで得意な教科から始めることで、勢いをつけるのです。
もしくは、苦手教科の基礎から始めてみるというのも良いでしょう。基礎をやることで、自分には問題を解く為の基本的な力があるという自信を持たせるのです。
そしてもう一つ大切なのが、自信を持つことです。試験直前に問題集を解いていて、解けない問題があれば「大丈夫かな…。本番も解けないかもしれない…。」なんて自信が無くなってきてしまいます。
でもそんな弱気でいては、解ける問題も解けなくなってしまう可能性があるのです。「自分には絶対に解ける」という自信を持って挑むことで、諦めずにその問題と向き合うことが出来ます。
もし難しそうだと思う問題に出くわした場合も、一息ついて「自分なら出来る」と自信を持たせてから問題を解いてみましょう。
勉強のやる気を出すために環境を整える
勉強をしようと意気込んでも、何か他に集中を妨げるようなことがあれば、勉強にもなかなか身が入りません。まずは、勉強に集中する為の環境づくりから始める必要があるのです。
一つ目は、部屋の温度に気をつけましょう。暑い部屋や寒い部屋で勉強をしていても、当然集中は出来ません。暑いと頭がボーっとしてきてしまいますし、逆に寒ければガクガク震えて勉強どころでは無いでしょう。
クーラーや扇風機をつけたり、換気をする意味も含めて窓を開けるなどして部屋の温度調節はしっかりとしてください。
また、勉強をする前には机の上をキレイにしてから始めることをおすすめします。勉強中、視界にスマホや漫画が入ってくるとなれば、そちらが気になってしまいますよね。勉強の邪魔になるだけですので、最初から視界に入らない場所に片付けておきましょう。
これを良いことに、試験前に部屋の掃除に力を入れる人がいますが、それは単なる現実逃避でしかありません。そういったことにならない為にも、机の上は常に整理整頓されている状態にしておきましょう。
勉強になかなか取り掛かれない時には
勉強のやる気が出なくてなかなか取り掛かれない…。そんな時には、先ほどお伝えしたように自分の好きな科目から始めることをおすすめします。そうすることでスムーズに勉強を始めることが出来るのです。
そして、苦手な教科を勉強した後には休憩を入れるというのも良いでしょう。苦手な教科をダラダラと勉強し続けるのは辛いので、「ここまで終わったら一旦休憩!」といったように目標を決めて取り掛かることで頑張れるのです。
あとは、自分が好きな音楽を聴きながら勉強をするという方法もあります。音楽を聴きながらの勉強に関しては否定派の意見もありますが、それでもやる気が出なくて勉強しないよりは、音楽を聴いてでも勉強はした方が当然良いですからね。
大ボリュームで聴かずにBGM程度で流しておけば、さほど勉強の妨げにもなりませんよ。