世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

目を二重に!マッサージでパッチリ目元を手に入れる方法とは

2018.10.30

目元って顔のパーツの中で印象を決める大切なところですよね?

やっぱり、一重より二重の方がスッキリ・くっきり・ぱっちりの印象になるのは事実です。

アイプチを使い続けるのも精神的にも現実的にも金銭的にも結構負担…。

整形手術ではなく、マッサージでまぶたに二重のラインを入れられれば…。

そんなあなたの願いを叶えるべく、自力で一重まぶたを二重まぶたにする方法をご紹介します!

目元のむくみを取ったら、あっさりと二重になった経験のある私が、二重の成り立ちから二重になるためのマッサージ方法などをしっかりとレクチャーしちゃいます!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

視力が「0.5」なら眼鏡は必要かどうかを検証!

視力がどのくらいなら眼鏡が必要なのでしょうか? 大人と子供では多少の違いがあります。 視力が...

歌舞伎座の座席表の中で一番見やすい席について教えます

明治時代に建てられ、平成25年にリニューアルされた歌舞伎座。その外見は見たことはあっても実際に歌舞伎...

妊娠10週のエコーで動くのがわかる?赤ちゃんの発達

妊娠10週の頃には、赤ちゃんは活発に動くようにもなり、性別もわかるそうです。 では、妊娠10週...

チケットを電話購入する時の裏技!こうすれば電話が繋がりやすい

好きなアーティストのライブチケットを電話で購入する時、何度電話しても回線が混雑していてなかなかつなが...

三歳の誕生日パーティーのプレゼントや飾り付けについて

三歳の誕生日パーティー!今までとは違って子供も一緒に飾りつけが出来たり、楽しい思い出がしっかりと記憶...

肩こりは姿勢の改善で良くなる?肩こりを改善する方法!

つらい肩こりで毎日大変な思いをしている人もいますよね。肩こりになってしまう人は、姿勢が悪いことが原因...

虫が怖いと思うのはなぜ?虫嫌いを克服して好きになる方法

子供の頃は平気でアリや蝶、蜘蛛や芋虫などを捕まえて遊んだりしましたよね? それがいつの間にか苦手に...

男のショートヘアについて!セット方法や注意することをご紹介

男のショートヘアってさわやかですし人気のある髪型ですよね。しかし、うまくセットができないと悩んでいる...

お札の向きはどっち?家の中に貼る場合の方角や注意点について

初詣や厄除けでお札をいただくことがありますが、その置き場所はどうすればいいのか悩みますよね。 ...

お風呂場のカビとサヨナラ!パッキンを真っ白にする方法

お風呂場に気がつくとカビが生えてしまう事ありますよね。特にパッキンにカビが生えて黒ずんでしまった場合...

勉強机の引き出しの中身をキレイにしたい!整理整頓する方法

小学生の勉強机の引き出しの中身はどうしたらキレイに整頓できるようになるのでしょうか? うちの子...

幼稚園は夏休み期間の保育料がかかる!保育料がかかる理由を解説

幼稚園の夏休みの期間は地域によっても違いますが、8月は夏休みで幼稚園に行かない、行っても短い期間しか...

朝に音楽を聴くことでリラックスできる理由とおすすめの音楽

主婦にとって忙しい朝。夫や子どもを送り出した後は自分も仕事へ行かなければいけないなど、慌ただしく過ご...

家電の値引き交渉のコツ!少しでもお得に安く購入するには

家電量販店では少しでも安く購入するために、他店の値段を比べたりして値引きを交渉するという人もいますよ...

生ゴミの肥料をプランターで作る作り方!手作りでロハスな生活

プランターを活用すれば自分で生ゴミから肥料を作ることができます。電気を使わずに微生物の力だけで肥料を...

スポンサーリンク

目を二重にしたい!整形じゃなくマッサージで二重に。その前にどうして一重と二重の人がいるの?

人と話す時、真っ先に視界に入ってくる「顔」は、印象を左右するパーツと言えます。

その中でも、「目」は、その人自身の印象を強く決めるパーツと言えるでしょう。

顔立ちは個人個人で異なりますが、国によっても大きく異なります。

欧米人は、一般的に顔の凹凸がはっきりしていて立体的であることに対し、日本人は平面的な顔立ちということは一番先に気が付く違いではないでしょうか。

日本人の目は、一重の人もいれば、二重の人もいます。

一重まぶたの人は、日本人の約7割とも言われるほどです。

アジア圏を見てみると、やはり日本人と同様に一重まぶたの人も多いようです。

しかし、アメリカ人を始めとする欧州など諸外国の人たちで、一重の人はほとんどいません。
これは、日本人の起源に関係します。

日本人の最初の祖先と言われる縄文人は、元をたどるとアフリカからやってきたと言われています。

縄文人は、彫りが深い顔立ちで、ほぼ二重まぶたでしたが、氷河期に入り、シベリアで寒さから身を守るために、まぶたに脂肪を蓄えるようになった一重まぶたの人たちが、今のアジア圏に移り住むようになり、やがて弥生人になったと言われているのです。

目を二重にしたいなら毎日このマッサージを続けて!

一重まぶたの原因は、まぶたの脂肪が原因であることがほとんどです。

そのため、まぶたのマッサージをすることで、まぶたの脂肪が減り、二重まぶたになることもあります。

目の周辺の筋肉や皮膚は、とてもデリケートなので、力を入れてマッサージすることは禁物です。

優しく、ほどよい力加減で毎日行うようにしましょう。

目のパチパチ体操で二重に!

目だけを動かしたいので、眉毛を動かさないように、両手を両眉にあてて固定します。
この状態で、眉毛が動かないように目を大きく開き5秒そのままにします。
その後、目を閉じて同様に5秒そのままにします。
この動作を3~5セットを繰り返し行いましょう。

二重にするために目の周辺をマッサージ

眉毛の下にある骨を、目尻から目頭にかけて数箇所を3秒ほど時間をかけて押します。
今度は、目の下にある骨を目頭から目尻にかけて同じように時間をかけて数箇所押します。
こめかみ部分を中指と人差し指で数秒押して、鎖骨付近までさするように動かします。
リンパが正常に流れて、血行が良くなります。

ぽってりとした目元の脂肪を減らすマッサージをして二重になる!

まぶたについた脂肪が原因で一重になっているのであれば、まぶたの脂肪を減らすことで二重まぶたになる可能性があります。

目の周辺の筋肉を使うことも効果がありますが、ホットマッサージをするということも、効果が期待できます。

美容院や整体に行くと、ホットタオルで顔を温めてくれることがありますよね。

顔がスッキリして目が覚めるホットタオルですが、実は自宅でも簡単に出来るんです!

まず、タオルを水で濡らして普通に絞ります。

40度程度のホットタオルを作る場合は、500Wの電子レンジで30秒ほど加熱します。

ホットタオルをもっと温めたい時は、10秒ずつ加熱時間を伸ばしてみてください。

熱すぎるホットタオルは、デリケートなまぶたには刺激が強いので、程よく温かい適温に調整しましょう。

ホットタオルを顔において、5分前後置いたら、顔の表面がとてもリラックスした状態になっているはずです。

その状態で、まぶたを目頭から目尻にかけてマッサージしましょう。

目尻に脂肪を流すイメージです。

先程書いたようなまぶたの運動やマッサージを取り入れてみましょう。

目が二重になりやすい人とそうじゃない人がいます。あなたはどっち?

同じ日本人なのに、はっきりした二重の人もいれば、切れ長の一重の人など、日本人は他の国に比べて顔立ちが異なりますよね。

日本人には、欧州の人にはない蒙古ひだというものが存在します。

この蒙古ひだとは、目頭にあるピンクの肉を隠す皮膚を指します。

西洋人にはこの蒙古ひだが無く、日本人には元々ある人が多いのです。

そして、この蒙古ひだがある人は、一重になりやすいと言われています。

また眠くなった時や疲れている時に二重になる人や、二重の線が出来る人などは、二重になりやすい人です。

このような人は、マッサージなどによって一重から二重になる可能性があります。

また、まぶたの皮膚が薄い人は、厚い人よりも二重になりやすいと言われています。

まぶたはデリケート。二重にしたいからと言って力を入れすぎないこと

どうしても、ぱっちり二重は女子が憧れるパーツの上位にあがるものです。

一重の人は、自力でなんとか二重にしようと試行錯誤することも少なくありません。

でも、体の中で特にまぶた付近の皮膚はとてもデリケートにできています。

二重にしたいという強い気持ちから、強めにマッサージしてしまい、刺激を与えたことにより、肌荒れなどの別のトラブルを引き起こしてしまうこともあります。

またマッサージを毎日繰り返していて、まぶたの皮膚がたるんでしまったということもあります。

まぶたをマッサージする時は、気持ちの良いくらいの丁度よい力加減で行うことが大切です。

まぶたは眼球を守る大切な部分です。

引っ張ったり、こするのではなく、あくまでも優しく押すということを意識してマッサージしましょう。

 - 生活を便利にするアイデア