世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

好きな人と違うクラスに…一日一回視界に入り自分アピールを!

2018.10.6

好きな人と違うクラスになってしまった…。

諦めないで!クラスが離れても好きな人に自分の存在をアピールする方法はたくさんあります!

まずは、一日に一秒でも好きな人の視界に入り込むこと!
好きな人の脳に、自分の存在をインプットし続けることを忘れないでくださいね。

他には、同じ委員や部活で活動するというのも有効です。

あとは、相手の視界に入った時に印象に残りやすいよう、自分磨きも忘れないでね。

好きな人へのアピール方法やそのコツ教えちゃいます!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

授業中にスマホをいじってもばれない方法とは?徹底解説!

退屈な授業中はスマホをいじって時間を潰したくなりますよね。 先生に見つかったら怒られることはわ...

高校に行きたくない!友達がいない・人間関係に疲れた時の対処法

「友達ができない」「人間関係に疲れた」こんな理由で高校に行くのが嫌になってしまったという人もいるでし...

大学院生のバイト事情について。文系の場合の体験談

大学院生は忙しいというイメージや、金銭的に余裕があるのでバイトはするの?と思われていることが多いよう...

指定校推薦は評定が足りないと受けられない?その実態について

指定校推薦を受ける際、まずは校内選考で選ばれなくてはいけません。 評定が足りないという場合は、...

面接でオープンキャンパスについての感想を求められた時の答え方

面接で「オープンキャンパスで印象に残ったことは?」と感想を求められることがあります。 受験への...

高校入試の面接マナーとは?控え室からマナーに気をつけよう

高校入試の面接で面接を行うのは、基本的に落とす目的ではありません。 ただ、マナーが守れていないと不...

大学の卒業式の袴に似合う髪型!和服におすすめのヘアアレンジ

大学の卒業式には、袴で出席するという方も多いと思います。そんな袴に似合う髪型はどのような髪型が良いの...

国立大学と私立大学の違いを解説!学費や授業内容・大学の特徴

自分の進学したい大学を選ぶ時、国立大学が良いのか私立大学が良いのかで悩むこともあります。どちらの大学...

卒業文集【小学校】 にはこんなネタがおすすめ!小6必見です

いよいよ来年は中学生…でもその前に卒業文集にのせる文章を考えなくてはいけないですよね。 きっと...

迷ったらコレ!高校の合格祝いで女子が喜ぶプレゼント!

女子に高校の合格祝いを選ぶとき、もう子供ではない微妙なお年頃にナニを選んだらよいのか困ってしまいませ...

好きな人と学校で話せない時に出来る事や話しかけるコツを紹介

好きな人と学校で話しがしたいけれど、上手く話せないという女子は案外多いものです。 好きな人と仲...

高校生、友達いない。友達を作るのってこんなに大変なことだっけ

高校生になると、色々な地域から生徒が集まるので、新たに友達を作らなければなりません。 入学して...

大学入試の面接・入室から退室までのマナーと押さえて起きたい事

大学入試の面接を控えている受験生の皆さんの中には、面接のことを考えて今から緊張しているという人もいま...

高校の先生が好き!告白するタイミングや仲良くなる方法とは

高校の先生が好き!話しがしたい!仲良くなりたい!という女子高生はどのくらいいるのでしょうか? ...

部活のグループになかなか入れない。そんなときの対処方法

部活のグループに入りたいけれど入れない。そんなときには、何もしないなんてもったいない! 自分か...

スポンサーリンク

好きな人と違うクラスに。アピールするには彼の目にとまるような存在に!

好きな人と同じクラスであれば、席が近くなったり班が一緒になったりなど、何かと接点は多いものです。しかし、好きな人が違うクラスにいる場合には接点すらも無く、どうアピールして良いものか悩んでしまいますよね…。

そんな場合は、まずは彼の目にとまる存在になるよう努力してみましょう。その為には、やっぱり可愛い方が当然有利です。彼も「あの可愛い子は誰だろう…?」なんてきっと興味がわくはず。

可愛くなるにも色々方法はあります。雑誌のモデルさんやクラスの可愛い子などを参考にして、可愛いを磨きましょう!

そして、接触する機会が多ければ多いほど彼もあなたのことを意識するはずです。もし会話も出来るような関係になった場合には、挨拶でも良いのでとにかく毎日接点を持って、彼にあなたを印象付けることが大切になります。

心理学的にも、接触する回数は多ければ多いほど相手に好意を抱くものとされているんですよ!

好きな人と違うクラスでもアピールするには、同じ委員会や部活で活動する!

好きな人と違うクラスになってしまった場合、なかなか接点が無くて距離を縮めるのも難しいですよね。でも、コミュニティはクラスだけではありません!彼と同じ部活や委員会に入って、自分から接点を作りましょう。

ただ部活動に関しては、好きな人がいるからという理由で途中から入部するのも、少し大変かもしれません…。その点、委員会に関してはみんながやりたいと思うようなものでもないので、入りやすいかもしれませんね。

彼が委員会に入ったという情報を入手した場合はチャンスですよ!委員会はクラスの代表が数名集まる程度ですので、学年全体でも少人数なので話す機会も多くあります。

ここで連絡先を聞けたらラッキーですね!クラスが違うことなんてもう関係ありません。

ただ、連絡先を聞けたからといって積極的になりすぎるのもNGです。すぐに告白されたり好意を見せられると、彼も思わず距離をとってしまう可能性もあります。

気になってる程度の素振りを見せるのが良いでしょう。そうすることで、彼もあなたのことが段々と気になってくるはず…。

好きな人と違うクラスだけど自分の存在をアピールするには目ヂカラでしょ!

「目は口ほどにものをいう」なんていう言葉がありますが、好きな人に好意を伝える際は目ヂカラを使うのもとても効果的です。

相手を見つめることで、「あなたのことが気になっています」という好意を伝えることが出来るのです。しかし、やり過ぎると相手も「ジロジロ見られている」「怖い」なんて感じてしまう可能性があるので要注意!

じゃあどうすれば良いのかというと、まずは彼と目が合うまでチラ見を続けてください。そして目が合ったと思ったら、視線を逸らすのです。それを2~3回繰り返します。

そうすると次は、彼の方があなたのことが気になって見てくるはず。そうして目が合った際には、ニコッと笑顔で返しましょう。

きっと彼は恥ずかしいと感じることでしょう。しかし同時に、あなたのことが強く印象に残るはずです。

そして会話をする際にも、目ヂカラはとても重要になります。この場合もずっと相手を見つめるというのでは無く、語尾で首を傾けながら相手の目を見ればドキッとしてもらえるでしょう。

会話はきっかけさえあればいいのです!

好きな男子が既に友達というのであればいくらでも話すきっかけはありますが、一度も話したことが無いような相手であれば、まずはきっかけを作るところから始めなくてはいけません。

作戦の一つとして、好きな人の前で物を落とすという方法があります。一人で拾えるものではなく書類や数本のペンを落とすなど、一緒に拾ってもらえるようなものを落とすことをおすすめします。ハンカチ1枚を落としても、気付いてすらもらえなくて寂しい思いをする可能性もありますからね…。

そして、この作戦は演技力が欠かせません。明らかにわざと落としたことがバレると、逆に変な人という目で見られてしまう可能性があるので要注意です…!

その他にも、好きな彼と同じクラスにいる女友達に話しかけに行って、きっかけ作りをするという方法もあります。わざと彼の前を通って「ごめん、ここ通るね~」なんて言えば、彼の印象にも残るかも?

もし彼が部活動をしているのであれば、放課後バッタリ会った時には何気なく「部活楽しい?」なんて聞いてみても良いかもしれません。突然話しかけられてビックリするかもしれませんが、それでも部活が好きな男子であれば嬉しそうに答えてくれることでしょう

好きな人と違うクラスなら友達を通して自分をアピールしちゃおう!

好きな人が違うクラスかつ、その好きな人とはまだ友達ですら無いとなれば、どうアピールしたら良いものか頭を悩ましてしまいますよね。

そんな時はまず、その好きな人に仲の良い友達がいないかどうかをリサーチしましょう。もし好きな人と仲の良い友達というのが、自分の友達でもあればラッキーです!

その友達と仲良くすることで、好きな人の情報を入手することが出来たり、もしかしたら一緒に遊びに誘われることもあるかもしれません。

休み時間には好きな人のクラスに積極的に遊びに行き、友達に会いに来ているという口実のもと彼の目にとまるよう意識してみましょう。

時には友達に協力をお願いするのも良いでしょう。例えば好きな人が勉強で困っている場合は、友達から「私の友達で勉強得意な子いるよ!教えてもらいな!」なんて言ってもらうのです。出来るだけ自分の名前を出してもらうようにして、あなたのことを印象付けてもらいましょう。

 - 学校生活に関する疑問