世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

長女と性格が合わない母親は、悪いのは娘だと考える

2018.11.22

長女の性格が自分と正反対。

長女と性格が合わない母親は『どうしてウチの娘はこうなのでしょう』なんてのんきに娘を責めたりしますが、違うんです。
そうではないのです。

娘さんは、あなたにないところをたくさん持って、産まれてきました。
あなたを成長させるために、あなたの娘として、産まれてきたのです。

そんな娘の自分にないところを否定し続けていないで、娘の自分にないところを認めてあげてはいかがですか?

自分の考えにない、娘の素晴らしい面を見つめてあげましょう。

性格が合わないと感じて、自分の思い通りに矯正しようとするから、ストレスになるのです。

自分ににはない考えの娘を通して、自分の人間性を成長させるのです。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

幼稚園にママ友がいないなら作るポイントや会話の広げ方とは

幼稚園のママ友がいないとお悩みのあなた。大人になってからの友達作りはタイミングなど意外と難しいのです...

子供を無視することで与える悪影響とは。無視とスルーの違い

子供を無視してしまうと、あとからひどく後悔してしまいます。 怒鳴りつけることをやめ、静かに子供...

高校の人間関係に疲れるときの対処法と楽しく乗り切るコツとは

高校生活においても人間関係で疲れることやストレスに感じることってありますよね。 では、高校で人...

大学の入学前に友達を作るには?SNSで友達を作るときの注意点

できれば大学の入学前に友達や知っている人を作っておきたいと思う人は、多いのではないでしょうか? ...

旦那がストレス。別居して冷却期間をと考えている時には

旦那へのストレスで別居を考えている。 旦那へのストレスを軽くしたい一心で、離れたい、別居したい...

友達と映画を見たくない時に相手を傷つけない上手い断り方

友達から映画に誘われても、本当は一緒に見たくないと感じている人って実は多いのでは? 一緒に映画...

音楽の才能が子供にあるか判断!音楽の才能がわかる時期は早い

子供に音楽をやらせてあげたいと考えている親御さんもいますよね。せっかく音楽をやらせてあげるのなら、子...

上手な断り方はある?友達からの遊びの誘いを断る方法をご紹介!

友達に遊びに誘われた場合でも、気が乗らなかったり、お金が無かったり、その友達が苦手だったり様々な理由...

友達とやんわり絶交する方法とは?合わない人とは距離をとろう

友達と絶交したいけれど方法がわからない。そんなときには徐々にフェードアウトするといいでしょう。 ...

友達からの恋愛相談が疲れると感じる、その原因と対処法

友達から恋愛相談をされる、こんな経験は誰しも何度かはあるでしょう。 始めは親身になって相談にの...

毒親の老後は孤独【因果応報】自業自得の老後を迎える毒親たち

毒親に育てられた経験から、親の老後の面倒を見たくないと思っている人もいるでしょう。親の老後の世話をし...

友達から避けられる主な原因と避けられた時の対処法

最近友達から避けられるような気がする・・・。原因が分かっていれば対処もしやすいですが、避けられる原因...

連想ゲームにおすすめのお題!結婚式二次会に使えるネタ

結婚式の二次会ではよくゲームが行われますが、その中でも盛り上がるゲームといえば「連想ゲーム」。 ...

手紙で友達を感動させるためのコツと大切な言葉の贈り物とは

手紙を贈るなら、ぜひとも友達を感動させるようなメッセージにしましょう。 言葉の贈り物というのは...

母親と性格が合わない娘が増えている!対処法を教えます!

母親は大切な存在ですが性格が合わないと感じる娘が多くいるはずです。母親も同じような悩みを抱えています...

スポンサーリンク

長女と性格が合わない母親の悩み。娘を理解できない時に娘のことをどう解釈するべきか

家族にも色んな形があります。家族の中でも性格があう兄弟もいたり、性格が合わない両親が居たり、難しい一面もあります。

母親として、長女と性格が合わないという悩みを持っている方もいますよね。同じ女性なのに、娘を理解できない、そういった時にどうしたら良いのか、悩むこともあると思います。

そういった時ですが、どうしていったら良いのでしょうか。

母親と長女の性格が合わない原因の一つとして、長女の性格が父親似であることもあります。

ですから、長女と父親は気が合うけど、母親とは合わない。原因がわかったけれど、どうしたら良いのか。

あまり気にしないと良いと思います。いずれ娘さんも親になったら同じ悩みを持つと思います。その時まで待つ、また、父親と仲が良いのであれば、それはそれで良い、そう割り切ることも必要かと思います。

あまり真剣に受け止めない、それも家族の中で必要になってきます。

長女と性格が合わない母親は自分にないものを娘を通してみて自分を成長させる

家族の中でも、長女と性格が合わない。そのことについて母として悩んでいる。どうしたら良いのか。

家族だけではなく、職場であったり、学校であったりすると思いますが、あなたの弱点を強化させようと、あなたが「苦手」だと思う人を神様が置くこともあります。どうしてかというと、あなたの人格をより素晴らしいものに変えることを目的にしているからです。

逆に言うと、いつも自分と気が合う人ばかりだと、自分は成長しない。自分とは気が合わない人を周りに置かれることで、その人の人格を成長させていく、そんな計画があるのだと思います。

そうやって、自分にないもの、自分が苦手なものと一緒にいることによって、人は成長していきます。それが、人格を向上させるトレーニングになります。

長女と性格が合わない母。子供を通して何を学ぶのか

家族の中で自分と性格が合わない人がいると、人ってそのことにより成長させられるのではないでしょうか。

長女と性格が合わない母親の方もその事で悩みますよね。悩んでいる中で、自分は何を学んでいくべきなのか、考えさせられると思います。

難しい事かもしれませんが、「感謝することを学ぶ」というのも与えられた課題かもしれません。世の中には子供が中々できなくて苦しんでいる、悩んでいる人も沢山いますから、そんな人のことを思うと、長女を預かったことに感謝なのだと思います。

感謝していく内に、自分も変わってくると思います。自分が持っている幸せの数にも気付かされると思います。そうやって自分が感じていなかった幸せを感じ取ることによって、自分が幸せになれるので、長女の事も理解できる心の余裕が出てくると思います。

長女と性格が合わない母親の苦しみは娘の苦しみ

長女と性格が合わないことで悩んでいるお母様方も世の中に多く存在しています。でも、その苦しみですが、娘の苦しみでもあることを、お母様は理解しなくてはいけないのかもしれません。

長女からしてみると、「親だからわかって欲しい」っともがいている部分もあると思います。「私を小さな頃から育ててくれたでしょ。どうしてわかってくれないの?」長女も長女で悩んでいる部分もあります。

母親にも長女にも言えますが、友達は選べても家族って選べませんよね。それは、長女の立場でも一緒の事が言えます。

一緒の家に住んでいる以上は、お互い気が合わないことで悩んでいます。一方的に母親だけが悩んでいるわけでもありませんし、長女も長女で悩んでいるのだと思います。お互いが苦しんでいる事実も受け入れていきましょう。

長女と性格が合わないと感じるのは、母親が長女を八つ当たりのはけ口にしていたから

どうして家族の中でも長女と性格が合わないのか?何が原因なんだろう?母親として、自分の中に原因となるものがあったのではないか?そんな疑問を持つこともありますよね。
完璧な母親はいないとも言えますし、自分が巻いた種は自分が刈り取ることになるとも言えます。よくありがちなのが、男の子には優しくできるけど、女の子には、八つ当たりをしてしまう。同性ともなると、きつくあたってしまう。そんな傾向も実際見られると思います。

母親ともなると、やることも沢山あるし、子供にばっかり時間を費やしている暇はない。また、どうしても長男をかわいがってしまう。そんな育て方が将来的には、家族の不仲を生み出してしまうこともあります。

「自分には何の落ち度もない」っと考えるのではなく、反省するべき点は反省し、娘に対しても「ごめんね」と謝ることも大切になってきます。

長女と性格が合わない時、謝るべきなら、素直に謝りましょう

家族の中でさえ、気が合う家族と気が合わない家族がいると思います。長男とはぶつからないけれど、長女とはぶつかることもあると思いますし、また、子供全員とぶつかる事もあると思います。何が原因でそんな不仲になるかというと、性格が父親似であったり、母親として子供に不平等に接していたりすることも原因になります。仮に、長女に対して不平等に接していたのであれば、解決方法は謝ることだと思います。完璧な親はいない。だとしたら、謝ることで問題は解決されてきます。

また、家族だけに言えることではないと思いますが、自分の苦手な人を周囲に置かれるというのは、そんな方々と上手に接することにより自分の人格がトレーニングされる、試練だと受け取ることもできます。愛せない人を愛せるようになる。それもれっきとした人生のトレーニングになります。

 - 友人や人間関係に関わる疑問