世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

先行予約のチケットで取れる席と良席をゲットする方法について

2018.11.20

コンサートのチケットを取るためにチケットサイトを利用する場合、先行予約と一般販売とで取れる席はどのくらい違うのか気になる人も多いでしょう。

先行予約の方が一般販売よりも先なので、良い席が取れるのでしょうか?どうしても良い席で観たい場合は何を利用してチケットを取ればいいのでしょうか?

先行予約でチケットを取る場合の席や良い席のチケットを取る方法について説明します。
良席のチケットを取るためには、多少の出費は覚悟しておいた方がいいかもしれません。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

台風は場所で強さが異なる!進行方向に向かって危険な場所とは

毎年甚大な被害をもたらし、多くの被害者を出す台風。 実はこの台風、場所によって強さが異なるって知っ...

ピアスの付け方!セカンドピアスに付け替える目安と付けるコツ

ファーストピアスを付けている人は、ピアスホールが安定してきた頃にセカンドピアスへと付け替えます。この...

アイデアを特許出願するには?主婦が特許を取るメリット

普通の主婦が考えたアイデアを商品化するためには、特許を出願してそれを登録しなければなりません。 ...

スライムの作り方【めっちゃ伸びる】をご紹介!コツやポイント

伸びるスライムはどのようにして作ることができるのでしょうか? なんだか触っていると落ち着くスラ...

肩甲骨を下げるこつを知りたい!上がる肩をスッキリ下げる方法

あなたの肩甲骨は下がっていますか? 実は肩甲骨って可動域が他の骨よりも広いということは皆さんご存知...

ガラス瓶の蓋が取れない!蓋を取る方法やコツを紹介します!

ガラス瓶の蓋が取れない・・・ ガラスの醤油さしの蓋が取れなくなったなんて経験はありませんか?こんな...

部屋が暑いときの対策とは?オススメ換気扇の活用法

部屋が暑いときに涼しくするためには、できればクーラーなどを使わずに経済的に済ませたいですよね。 ...

涙袋メイクのやり方で魅力的な色っぽ目元にさせるポイントとは

涙袋メイクのやり方はナチュラルにするのが一番です。 自然にするための涙袋メイクのやり方のポイントを...

菜の花の栽培時期は?種まきの時期と栽培環境・収穫時期を解説

菜の花を栽培しようと思っている人の中には、種まきをする時期は一体いつが最適なのかわからない人もいます...

ドジョウが喜んで食べるエサは豆腐!でも水質悪化に注意しよう

ドジョウを飼育するとなると、どんなエサをあげればいいのか、そして飼育する上でどんなことに注意すればい...

顔に生える白い毛は硬い?福毛や宝毛と呼ばれるその毛の正体とは

顔に白い毛が生えた経験はありますか?私は眉毛の付近に定期的に硬い白い毛が生えることがあります。 ...

塗り絵に使う色から考察する子供の心理について

塗り絵をしている子供が黒色ばかりを使っていたらなんだか心配になってしまいますよね。 ここでは、...

電球が切れる原因は?長持ちさせる方法や白熱電球とLEDの違い

「この前交換したばかりなのにまた電球が切れた」など、なぜかいつも同じ場所の電球だけ切れてしまうことっ...

綺麗ママって言われたい!ファッションを輝かせる自分になる

綺麗ママになりたい! ブログやインスタで見かける、オシャレでキレイなママのファッション! よ...

姿勢の良い女がモテるのは本当だった!?まずは姿勢を見直そう

姿勢が良い女性はスタイルよく見えて魅力的ですよね?姿勢が良いと男性にもモテやすいと言われています。 ...

スポンサーリンク

先行予約でチケットを取った場合の席の場所について

コンサートやライブ、演劇などのチケットは、たいてい一般販売に先駆けて先行販売が行われます。人気の高い公演のチケットや席種であれば、先行販売の時点で早々に完売してしまう可能性もありますが、そもそも先行発売で購入する際のメリットとは何なのでしょうか?

先行販売では、一般発売よりも先にチケットが入手できるため、その分良い席が入手出来ると思われるかもしれませんが、実はそうとは限りません。先行抽選予約で運良く取れた席でも、実際にはがっかりするほど見づらい席だったり、反対に一般発売日に購入したのに、思ったよりも良い席だったというケースも少なくないのです。

では、先行販売で購入するメリットとは?
これはひとえに、確実にチケットを確保するためのひとことに尽きます。どんな席であろうとも、チケットが入手出来ないと観ることすら出来ないのですから、人気の高い公演で少しでもチケットを取れる確率が上がるのであれば、先行で先に抑えておくに越したことはないのです。

また、一般発売当日に用事があって、発売開始時間に購入出来ない場合にも、あらかじめ先行で入手しておくことが出来れば安心ですよね。

ファンクラブ先行なら良い席のチケットが取れる可能性も

どうしても行きたいコンサートやライブがあっても、人気が高いアーティストの公演だと、なかなかチケットを取ることが出来ませんよね。そのような人気アーティストの場合は、たいていファンクラブが存在しており、年会費を払ってさまざまな特典を受けることが出来ます。

ファンクラブに入るメリットのひとつとして、とくに有効なのが、先行販売や一般販売に先駆けて、どこよりも早く優先的にチケットを確保出来る、ファンクラブ先行(FC先行)を利用する方法です。ファンクラブ会員だからと言って、必ずしも席を確保出来るとは限りませんが、他の入手方法と比べると、早い段階で比較的チケットを入手出来る可能性は高くなります。

また、ファンクラブ限定のイベントなどに参加するには当然ファンクラブの会員であることが条件ですし、会費を払っている分だけ、良い席が取れる可能性も高くなるのです。

先行よりも主催者枠のチケットの方が良席となるのか

ファンクラブに入っていない人気アーティストの公演でチケットを取る際や、ファンクラブ先行で席を確保出来なかった時の保険としても使えるのが、主催者枠の先行販売を狙うことです。

こちらも年会費や月ごとに会費がかかりますが、さまざまな公演で申し込むことが出来るので、多くのアーティストのチケットを確実に入手したい場合には、有効な手段と言えるでしょう。

たとえ年会費を払っていたとしても、ファンクラブと同様に必ずチケットが確保出来るだとか、良い席が当たるというわけではありませんが、それでも誰もが応募できる先行抽選や一般発売当日に比べれば、チケットを取れる確率はかなり高くなると言えるでしょう。
他にも、各プレイガイドで設定された期間に抽選でチケットを申し込むことが出来る、先行予約を利用すると言った方法もありますが、こちらもやはり、あくまでもチケットを早い段階で確保出来る確率が上がるというだけで、良い席になるとは限りません。

コンサートの席はあくまでも機械による抽選で決まります

コンサート会場などで最前列のど真ん中の席に座っている人たちは、何か特別な方法でチケットを入手しているのではないかと思ってしまうかもしれませんが、けっしてそうではないようです。確かに、前列のステージに近い座席はファンクラブ会員に優先的に割り当てられることが多いようですが、いくら会員になっていたとしても、ガッカリするような席になる可能性もあるので、これはもう一言で「運が強い」としか言いようがないのです。

座席の振り分けは機械によって行われるため、先行販売や一般発売のタイミングであっても、思ったよりも良い席が当たることもあります。ですがやはり、ファンクラブ先行はどこよりも最速でチケットを確保できるため、必然的に良い席がまだ残っている状態から席を埋めていくことになりますよね?その分だけ、良い席が当たる確率も高くなるというわけです。

実際に、以前に私があるアーティストのファンクラブに加入していた際は、優先的にチケットが入手出来たのはもちろん、オールスタンディングの会場では一般の人たちよりも早い入場番号が割り当てられていたので、その分だけ前方で観ることが出来ました。ですが、座席のある会場ではその時によって良い席のこともあれば、そうでもない時もありました。

どうしても良席で見たいアーティストなら、ファンクラブに入ろう

これまでも人気の高いアーティストの公演では、チケットがソールドアウトした後に、次々とオークションサイトに高額出品が相次ぐ事態が多発してきました。その多くが最初から転売目的で購入されたチケットで、中には定価の10倍以上もの高値で取引されるケースも。

それを防ぐために、現在ではチケット購入時およびコンサート当日の本人確認等のセキュリティーチェックが厳しくなり、チケットを購入した本人以外は会場に入ることが出来ない仕組みを導入している公演も増えてきました。

ですが、せっかくチケットを入手したとしても、どうしてもその日に観に行くことが出来なくなる場合もあるでしょう。以前はSNSのファンサイトなどで個人的にチケットのやり取りも可能でしたが、本人以外にチケットを譲ることが難しくなった今日では、たとえ良い席だったとしても泣く泣くムダにする可能性もありますよね?

そんな時、それがもしもファンクラブ向けの優先先行販売で購入されたチケットであれば、ファンクラブを通じてチケットのトレードを行うことが出来る場合があるのです。チケットを優先的に入手出来るだけではなく、そんな時のためにも、大好きなアーティストのファンクラブに加入しておくメリットは高いと言えるでしょう。

 - 生活を便利にするアイデア