世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

高校のスカートを切らずに短くする方法やおすすめアイテムを紹介

2018.11.6

高校の制服は可愛いけれど、唯一スカートの長さだけが微妙!かといって切ってしまうと、見つかったときに怒られそう。

少しでも足を長く見せたい、可愛くなりたい!しかし、校則違反をするのは嫌だ!そんなワガママな女子高生の願い、叶えましょう。

高校のスカートを簡単に短くする方法や足が細く見えるポイントを紹介します!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

クラスに馴染めない!高校に行くのがつらい時にできる対処法

高校に入学したけど、なかなかクラスに馴染めないという悩みを抱えている人もいますよね。 友達を作りた...

好きな人と違うクラス。片思いの彼と作るべき接点とその方法!

好きな人が違うクラスにいる。 片思いの彼にいきなり告白しても、困らせてしまうだけ。 今はとにかく...

受験が終わったあとの暇な時間に有意義な過ごし方を提案

受験が終わったから暇だ~と過ごしているうちに、すぐ入学の日が来てしまうのを止められるのは自分だけ! ...

友達の作り方のポイントは色々。中学で気の合う友達を作るコツ

中学に入学するのは期待と不安の両方があるでしょう。 勉強も大事ですが、友達が出来るかどうかも気にな...

高校の体験入学の服装は制服?服装のポイントと必要な持ち物

高校受験を控えている中学生の皆さんは、進学したい高校を決めるためにも高校の体験入学に参加することがあ...

彼女彼氏が受験勉強を教えるのはお互いのメリット!受験生の恋愛

受験生だけど彼女がいる時、後ろめたいと感じる事もあるでしょう。ですが、彼女に勉強を教えると、お互いの...

大学入試の面接・入室から退室までのマナーと押さえて起きたい事

大学入試の面接を控えている受験生の皆さんの中には、面接のことを考えて今から緊張しているという人もいま...

高校の面接で短所を聞く理由や答え方と自己分析のコツ

高校受験の面接では短所や長所を聞かれることが多いのですが、それはどうしてなのでしょうか?どんな目的で...

推薦入試の面接ではどんな服装が好ましい?注意が必要なのは靴

推薦入試の面接ではどんな服装を心がけたらいいのでしょうか?制服がある高校であれば、悩む必要はありませ...

高校の先生が好き!告白するタイミングや仲良くなる方法とは

高校の先生が好き!話しがしたい!仲良くなりたい!という女子高生はどのくらいいるのでしょうか? ...

吹奏楽部の楽器を買うときは?購入する前に気を付けたいこと

吹奏楽部の楽器ってはじめから全部学校に揃っているわけではないですよね。 では、吹奏楽部の楽器を...

指定校推薦は評定が足りないと受けられない?その実態について

指定校推薦を受ける際、まずは校内選考で選ばれなくてはいけません。 評定が足りないという場合は、...

授業中にスマホをいじってもばれない方法とは?徹底解説!

退屈な授業中はスマホをいじって時間を潰したくなりますよね。 先生に見つかったら怒られることはわ...

先生が怖いと悩む中学生へのアドバイスと解決へのヒント

先生が怖い・・・と中学校が嫌で悩んでいませんか? 小学校と中学校の先生とでは印象も違いますし、指導...

高校行事を休むのはいけないこと?どうしても休みたい時の対処法

文化祭や体育大会、修学旅行など、高校時代には様々な学校行事がありますが、面倒くさい、サボりたいという...

スポンサーリンク

高校のスカートを短くするならコレがおすすめ

高校のスカートを手軽に短くするなら次のようなアイテムがおすすめです。

スカートを短くできるガチャベルト

布製でベルト穴がないガチャベルトは、スカートを短くするときにも使えます。今は100均でも購入できます。

◆メリット

  • 折るよりもスカートのヒダがキレイに見える

◆デメリット

  • シャツをウエストインすると、ベルトがみえてしまう
    履いているうちに左右長さが違ってくることがある

 

サスペンダーでスカートを短くする

スカートをもう少しだけ短くしたいという場合におすすめです。
これも100均でも購入できますね。

◆メリット

  • 先生に見つかっても、ゆるいのでサスペンダーを使っていますとごまかせる
  • 履いていても左右の長さが変わらない
  • どの季節でも使うことができる

◆デメリット

  • 肩こりしやすくなる
  • スカートを極端に短くすることはできない
  • 金具がゆるくなると、スカートが外れやすい

高校のスカートを短くするワザと言えば?

昔からスカートの丈を短くするときに使うのが「折る」という方法です。

スカートのウエストから内側に折る内折り

◆メリット

  • ベルトの部分がそのまま芯になり、プリーツの形が崩れにくくキレイなラインが出る

◆デメリット

  • 内側にたくさん折ると、ウエスト部分にボリュームが出て太って見えてしまうことも

 

スカートのウエストから外側に折る外折り

◆メリット

  • ウエストの部分が締まって見えて細見え効果が期待できる

◆デメリット

  • 外側に折ることによって、プリーツがよれやすくり、ヒダが広がって見える

少しでもきれいにプリーツを出すコツは、ウエストのホックを開けてから折るとヒダがよれにくくなります。

この折るワザと先ほどのガチャベルトで固定するという方法を合わせると更に安定します。折ってからガチャベルトで押さえると、ウエスト部分の膨らみが軽減してスッキリ見えますし、スカートがずれたり長さが変わってしまうということも防げます。

高校のスカートを短くするならお母さんに縫ってもらうといいかも

プリーツスカートを切らないで短くする方法をご紹介します。

まずは、スカートのヒダを整えます。ヒダがずれやすいので、スカートの周りを粘着テープでヒダを固定します。2箇所くらい固定しておくとやりやすいです。
長さを図ってチャコペンで印を付けます。
スカートのウエストをラインに合わせて折りますが、幅が違うので長さを合わせるために無理に引っ張るとシワが寄ります。無理に合わせないようにしましょう。
生地が重なり合うので、まち針では固定しにくいので、クリップや洗濯ばさみで固定します。

ぐるりとウエスト一周とめたら、ベルトのミシン目の上からスカートを一緒に縫います。縫う時に、スカート側に多少ずれても大丈夫ですが、ベルト側にずれるときれいにプリーツが出ないので気を付けましょう。
キレイに縫えれば、表から見てもまったく縫い後が見えません。

また、この方法だと、ポケットは今までよりも少し小さくなります。
後は、ホックやスナップなどでウエストを調節して下さい。

布は切っていないので、また長くしたいという時には、縫い目をほどけば元の長さに戻ります。

高校のスカートを短くしすぎるのは逆効果!

スカートの丈はどのくらいにするのが一番足がキレイに見えるのでしょうか?

もちろん人によって違いはありますが、だいたいの目安はひざから約15cm上くらいです。足は膝から太ももにかけて太くなっていくので、太くなる手前の場所にすることで足が細く見えます。

ちょっとぽっちゃりさんの場合には、もう少し長めの丈でも良いでしょう。
膝が隠れるくらいの場所は、ちょうど関節に当たるので、他の部分よりもちょっと細めです。ちょうどその長さに合わせることによって細くみせるというテクニックです。

また、ハイソックスも長さによって足の印象が変わります。
膝下まであるようなハイソックスの場合には、ふくらはぎのぷっくりとしたカーブが強調されてしまい、足全体が太く見えてしまいます。

そんな時には、逆に出してしまって足首くらいまでのクルー丈のソックスにした方が足全体がスッキリとして見えます。
足が太いと隠したいがためにハイソックスを選ぶ方も多いと思いますが、重要なのは全体のバランスです。

高校の制服は統一感があると印象が良くなる!

冬になると、コートを着ますが、このコートの色も制服の色に合わせてかわいく着こなすのがおすすめです。
コートをスカートの色に合わせることによって、全体のシルエットもすっきりとして可愛らしさもアップします。
あまりにチグハグな色よりも同系色の方がバランスが良くまとまりますよね。
紺色の制服だとコートも同系色にすると清楚なイメージですし、茶色の制服の場合もコートを同系色にすることによって温かみある印象になります。

また、リボンやネクタイがある制服は、そのリボンやネクタイの色に合わせるというものおしゃれです。
制服のワンポイントになる色と合わせることで色同士がケンカをしないですし、おしゃれ上級者のイメージになります。

 - 学校生活に関する疑問