ハムスターのトイレと砂遊び場所は同じ?使い分けが必要な理由
2018.5.12
ハムスターを飼う時にトイレの場所と砂遊びをさせる場所を、別々にしたほうが良いと聞きますが、使いわけること、一緒にすることのメリット・デメリットはあるのでしょうか?
ハムスターがトイレと砂遊びの場所を一緒にした時には、どうすればよいのでしょうか?
今回はそんな疑問について調べまとめてみましたので、是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
犬はネイルの匂いが苦手!犬が嫌がる匂いは何?犬の嗅覚について
犬はとても嗅覚が優れていて、匂いに敏感な生き物です。犬が苦手とする匂いはたくさんあり、ネイルの匂いも...
-
亀が冬眠から目覚める時のプロセスと目覚めた後の飼育方法を解説
寒い季節になると亀が冬眠することがあります。まだ亀を飼いはじめてから期間の浅い人は、冬眠した後どのよ...
-
野良猫が怪我をしている場合は保護する?自然治癒で見守るべきか
野良猫が怪我をしている姿を見たときには、保護するかそのまま自然治癒で治るのを見守るか、複雑な選択肢を...
スポンサーリンク
この記事の目次
ハムスターのトイレと砂遊びの場所について
ハムスターを飼育するにあたって、砂遊びとトイレは分けた方が良いのか情報の量も多くないですし悩むところです。
まず、トイレの用途は人間と同じく排泄をする場所です。
これは人間もハムスターも変わらないですね。
では砂遊びの用途は、お風呂のような役割やストレスの解消の場でもあるのです。
毛についているダニやノミ、汚れを取り毛並みを良くする意図もあります。
主に、リラックスする場所といった感じです。
この二つを一緒にしてしまって良いのかと考えてしまいます。
ハムスターによっては、二つの砂を使い分けることも出来るようです。
種類によっては、砂遊び自体をしないハムスターもいるようなので様子を見て判断していきましょう。
ハムスターのトイレと砂遊びをする場所を一緒にするメリット・デメリット
飼育するハムスターが砂遊びを好む場合、トイレと砂遊び場所を一緒にするメリットやデメリットは一体何でしょう。
まずメリットとしては、分ける必要がないので砂を1つの種類だけ用意すれば良い点です。
一箇所の手入れや掃除で済むので、掃除や砂の交換の手間も楽になりますね。
でもこの2つ、ハムスター自身というより飼い主のメリットに感じませんか?
ハムスター自身にメリットや魅力がないと、意味がないように思います。
では一緒にするデメリットは何でしょう。
分けないと砂遊びをしないことや、砂遊びをしないことによってストレスが溜まってしまうことです。
砂遊びにはお風呂の意味もあるので、体の衛生面にも関わります。
人間だってお風呂に入れず、不潔な状態になるとそれもストレスの原因になりますね。
これはハムスター自身の問題なので、やはり分ける必要があるのではないかと感じます。
ただ、種類やハムスター自身の性格によっても必要性は変わってくるので一度試してあげるのが良さそうです。
ハムスターがトイレと砂遊びの場所を一緒にした時には、どう対策している?
トイレの砂の中で、毛づくろいをして砂が飛び散るようなことはありませんか。
これはトイレの中で砂遊びをしているんです。
砂をかくことで、爪磨ぎの意味もあります。
このような行動が多くあるハムスターは砂遊びを必要としています。
思い切ってトイレと砂遊びを分けてしまうのも、良いと思います。
自分のにおいがなくなったまっさらな環境だと、ハムスターは不安を感じます。
少しだけおしっこのついた砂をトイレの場所に混ぜて、砂遊び用はトイレよりもきめの細かい砂を入れるとだんだん違いに気付き、分けて使うようになります。
これでも覚えられないときは、どちらの用途でも使えるようにこまめに掃除をして清潔な状態を保ってあげましょう。
また、掘ったりして爪を磨いだりストレス解消をしているようなら、砂の代わりにかじり木を入れてあげても良いです。
かじり木をかじって、歯の伸び過ぎを防止することが出来ます。
これもハムスターによって好みがあるので、まず試しに使わせて様子を見ると良いですね。
ハムスターのトイレの砂を選ぶ時には固まるタイプはNGです!
ハムスターのトイレの砂を選ぶとき、どのようなことに注目して選んでいますか。
市販されているもので、違いを大きく分けるとすると砂が固まるものと固まらないものです。
結論から言うと、固まらない砂の方が断然ハムスターには良いのです。
固まらない砂だと、一見サラサラして気持ち良さそうですし、ハムスターが砂を食べてしまったり体に付着して汚れてしまう可能性が低いのです。
ハムスターは好奇心旺盛ですから、砂をかじったり遊んでる間に体に付着してしまうことがあります。
砂が知らぬ間に体内に蓄積されてしまうと、体を壊す原因にもなります。
固まる砂で誤飲してしまった場合、腸内で固まってしまう危険性が増加します。
飼い主としては、固まる砂の方が手入れや掃除はやりやすいと思いますが、ハムスターの健康を考えて是非固まらない砂を用意してあげて下さい。
ハムスターがトイレで寝てしまっても神経質にならなくて大丈夫
私が飼っているハムスターもそうですが、寝る部屋があるにも関わらずなぜかトイレで寝てしまっていることがあります。
丸くなって寝ている姿は可愛いのですが、果たして心地よく眠れているのかと心配になります。
一体なぜ部屋ではなく、トイレで寝てしまうのでしょうか?
考えられる理由は、温度の調節や寝床があまり気に入っていないことがあります。
また、お風呂の後に気持ち良くなってウトウトなんてこともあるみたいです。
砂がひんやりして気持ち良く感じ寝ていることもあります。特に夏場は砂の中で寝ていることが増えるかもしれませんね。
部屋の温度や風通しに気をつけて、心地良いと感じる温度を心がけると改善されるかもしれません。
また、寝床がハムスター自身にとって狭すぎるや広すぎるなどの理由で落ち着かない空間と判断していることが考えられます。
どちらにしても、砂を清潔に保っていればさほど心配なことではないので、清潔に掃除をしてあげることを意識して大切に育ててあげましょう。