世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

部活を辞めると内申点に響く?部活と内申点の関係性について

2018.10.30

受験が迫り勉強が追いつかなくなると、部活との両立に悩んでしまいます。
でも、部活を途中で辞めると内申点に響くのではと辞めることを躊躇してしまいます。

部活を辞めると内申点に響くのでしょうか。推薦でも悪影響を及ぼすことはないのでしょうか。

部活と内申点の関係性について調べてみました。
部活を辞めるかどうかの解決のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

学生証の写真を撮る時に、気になる服装や髪型やメガネについて

学生証に使う写真を撮ることになった場合に悩むのがどんな服装をしたらいいのか?ということがありますね。...

授業中にスマホをいじってもばれない方法とは?徹底解説!

退屈な授業中はスマホをいじって時間を潰したくなりますよね。 先生に見つかったら怒られることはわ...

迷ったらコレ!高校の合格祝いで女子が喜ぶプレゼント!

女子に高校の合格祝いを選ぶとき、もう子供ではない微妙なお年頃にナニを選んだらよいのか困ってしまいませ...

指定校推薦は評定が足りないと受けられない?その実態について

指定校推薦を受ける際、まずは校内選考で選ばれなくてはいけません。 評定が足りないという場合は、...

保育園の0歳児の発表会におすすめの出し物のアイデアをご紹介

保育園に入園して間もない0歳児。発表会が近づいてくると、どんな出し物がいいのか悩む保育士の人も多いの...

高校に行きたくない気持ちを親に理解してもらえない時には

高校に行きたくないと思う気持ちを、親はわかってはくれません。 たとえ、わかっていたとしても『学校に...

高校のお弁当作りは大変簡単にお弁当を作る方法や時短テクニック

高校生のお弁当は量も多くて毎日作るのが大変ですよね。おかずを毎日変えるのも一苦労です。 だから...

高校で化粧がばれないナチュラルメイクのコツとスキンケア方法

高校でも可愛く化粧をしたいけど、ばれないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? では、高校...

大学の卒業式の袴に似合う髪型!和服におすすめのヘアアレンジ

大学の卒業式には、袴で出席するという方も多いと思います。そんな袴に似合う髪型はどのような髪型が良いの...

高校行事を休むのはいけないこと?どうしても休みたい時の対処法

文化祭や体育大会、修学旅行など、高校時代には様々な学校行事がありますが、面倒くさい、サボりたいという...

大学院生のバイト事情について。文系の場合の体験談

大学院生は忙しいというイメージや、金銭的に余裕があるのでバイトはするの?と思われていることが多いよう...

高校でメイクをしてもバレない方法とメイクポイント!

高校になるとメイクをし始める子がほとんど。 ただ、校則でメイクが禁止されているところも多いため、メ...

高校の先生が好き!告白するタイミングや仲良くなる方法とは

高校の先生が好き!話しがしたい!仲良くなりたい!という女子高生はどのくらいいるのでしょうか? ...

証明写真の服装【大学】とは?おすすめなのはこの服装

大学に提出する証明写真を撮るときには、どのような服装にしたらいいのでしょうか? 受験票の写真が...

高校に行きたくない!友達がいない・人間関係に疲れた時の対処法

「友達ができない」「人間関係に疲れた」こんな理由で高校に行くのが嫌になってしまったという人もいるでし...

スポンサーリンク

部活を辞めると内申点に響くの?

受験が近づいてくると勉強も大変になってくるので、部活を辞めるかどうか悩んでしまうという人もいるでしょう。両立する事が難しくなってきますよね?

でも、部活をやめてしまうと内申点に響いてしまうのでは?とも思っているのでしょう。
しかし、中学によっては、内申点に部活は関係ない所もあるようですよ!
調査書には部活動の記録が書かれますが、ただそれだけで、部活を中途退部したという人も推薦で合格した事もあります。

部活を辞めても影響がない人もいるのです。

ただ、部活推薦の場合は違ってきますが、その他はほとんど影響はないでしょう。

どうしても気になるようでしたら、学校の先生聞いてみましょう。
これは地域や学区などで違いもあるので、調べてみたほうがいいですよ。

部活を辞めることがあっても内申点に悪影響を及ぼすことはない

部活を辞める事によって、悪影響があるのかどうかと悩んでしまう内申点。

内申点は調査書に記載されます。調査書には他にも、出欠の記録、行動の記録などが記載されます。

この内申点のために部活に入るとか、部活を辞める事で影響があるのか悩んでしまう人も多いのですが、こだわる必要なないですよ。

学校の部活だけではなく、クラブチームに所属していたり、習い事をしている人もたくさんいますよね。
なので、こだわらなくてもいいのです。

部活に入って良い結果を残したとしても、それほど影響はないのですが、とても優秀な成績を納めると、学校によっては影響がある事も。

部活を辞めるかどうか迷っているのが内申点への影響なら、心配しなくても良いでしょう。

部活を辞めることで内申点に全く影響がないわけでもない!その実情とは

部活を辞める事で内申点へは影響はないとお伝えしてきました。

それなら、もう部活を辞めてしまおうかな?と思っている人もいるでしょう。

本当に勉強と部活の両立が大変で、どうしても受験にむけて勉強に集中したいという人は、部活を辞めてもいいのかもしれません。

しかし、部活動をする事で様々な力が養われていくという事も忘れないでください。

まず、部活では縦社会の試練の枠に飛び込む事になりますよね。
練習と勉強と両立させていく事になるので、忍耐力が養われるのです。

そして、部活をしている人は、ここぞという時の集中力も養われるでしょう。

3年生になって部活を引退し、すごい集中力と忍耐力で受験を勝ち抜いてきたという先輩もいませんか?

部活で活動する事で、友達・仲間を大切にし、協力もする力も培われるでしょう。
このような努力を評価する事もあるのです。

なので、部活を辞める事で全く影響がないわけでもないとも言えるでしょう。

部活を辞めるか勉強に目を向けるか迷った時の判断基準とは

ここまでの内容を読んだら、部活を辞める事で内申点に影響はないとわかっても、部活を続ける事で様々な力が養われて評価される事もあるとわかると、ますます悩ませてしまったかもしれませんね。

部活を辞める事は、逃げているように思われないか。
勉強のためとは言っても、やはり辞める事でデメリットもあるのでは?とも悩んでいるでしょう。

では、迷っているのならどう判断したらよいのか。
それは、部活が楽しいかどうかではないしょうか?

部活が楽しいなら続けられると思うのです。
その反対で、辛い思いまでして部活を続ける必要はないでしょう。
部活を辞めて、勉強に集中していいのです。

でも、あなたの親世代は部活を途中で辞めてしまう事に、抵抗感を感じてしまう人もいるでしょうね。
しかし、辛い思いをしてまで部活を続けるほうが悪影響を及ぼすのではないでしょうか?
受験勉強をしたくても、部活があると時間を確保する事が難しくなってきます。
勉強に遅れをとっていると感じたり、部活が辛いと思うのなら、部活を辞めて勉強に目を向けてもいいのと思うのです。

部活を辞める前に考えて欲しいこと

「部活を辞める!」

そう決めたなら、それでもかまいません。
たくさん悩んで決めた結果ですよね?

内申点に影響はないし、部活の練習も辛いから辞めると決めた人へ、本当に辞めてしまう前に少しだけ考えてほしい事があります。

それは「人間関係について」です。
部活を辞める事で内申点に影響はなくても、人間関係に影響が出てくるでしょう。

部活を辞めてしまうと、部活仲間からは裏切り者として扱われてしまうかもしれません。そして、無視されたり仲間はずれにされる事も…。

でも、悩んで部活を辞める決断をしたあなたの気持ちを理解し、今まで通り接してくれる友達もいるでしょう。

これはどうなるのか、実際に部活を辞めてからじゃないとわからないかもしれませんが、途中で部活仲間が辞めてしまうという事を辛く思う人もいるのです。
無視や仲間外れにしてくる友達は、あなたを必要としていたの人なのかもしれません。

部活を辞める事で、このような影響があるという事も忘れないようにしましょう。

 - 学校生活に関する疑問