世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

女友達の恋愛相談にうんざり!上手に対処する方法

2018.8.1

女性が集まる席で、お互いの恋愛相談などをして盛り上がることありますよね。恋愛相談をするけどアドバイスに聞く耳を持たない、反論してくる友達いますよね。

そんな女友達の恋愛相談にうんざりした経験ありませんか?

友達の恋愛相談のイライラする原因や対処方法について調べてまとめてみましたので参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

先輩とのラインが毎日だったら脈アリ?その判断基準を知ろう

片思いの先輩とラインのやり取りしていると「もしかしたら、先輩も私のことを好きなのかな?」と思ってしま...

高校生カップルあるある!思わず共感してしまうこと

高校生同士の恋愛は、大人の恋愛ほどデートにお金もかけられませんし、車でドライブというわけにも行きませ...

塾の先生に恋したときに気をつけたいこととアプローチ方法

塾の先生に恋をしてしまったという生徒も多いかもしれませんね。 では、塾の先生に恋してしまったら...

女好きの彼氏との付き合い方を心得れば、彼もアナタに夢中

女好きの男性。 そんな男性を彼氏にしてしまったアナタ。 チャレンジャーですね! 女好き...

親が彼氏との旅行を反対している場合の説得方法

付き合っている彼氏に旅行に誘われることあります。絶対に旅行に行きたいと思いますが両親と同居している場...

上野動物園のデートにかかる時間はどのくらい?みどころとは

上野動物園をデート場所にした場合は、どのくらいの時間を予定しておけばいい? ランチに合わせるな...

塾の先生と付き合うことはできる?塾の先生と生徒の恋愛事情

塾の先生に恋をしてしまった、塾の先生と本気でお付き合いをしたい!と思っている人もいますよね。塾の先生...

男性のマリッジブルーは多い?婚約破棄になる原因と乗り越え方

女性がマリッジブルーになることはよく耳にしますが、実は男性も意外に多いといわれるマリッジブルー。それ...

彼氏の過保護すぎる親に疲れたときの対処方法や付き合い方

彼氏の親が過保護すぎる・・・。そう思ってもなかなか彼氏には言えませんよね。また言ったところで、それが...

年下男子の好きのサインを見逃すな!彼らのアピール方法とは

年下の男性は、恋愛対象ですか? いやに懐いてくる、職場の年下男子。 もしかしたら、あなたに対...

職場の男性が見せる好意のサインを見逃さない方法

男性の脈ありのサインはわかりやすいです。職場でも好意のある女性に対してアピールしています。 職...

韓国男性はスキンシップ多め。日本と違う恋愛の「当たり前」

すっかり定着した韓国のドラマや音楽。それに伴って韓国人男性の良さにときめく女子も増えています。 ...

デート代は誰が払う?女性も?お金を払うときにわかること

デート代は男性が払うのが当たり前だと思っている女性は多いのではないでしょうか? 男性がデートの...

好きな人が職場の年下男性の場合、あなたが振舞うべき態度はこれ

今までは年下男性が恋愛対象ではなかった女性も最近では映画やドラマの影響で年下男性を好きになってしまう...

彼氏持ちの女性とLINEを毎日していると脈あり!

彼氏持ちの女性とLINEを毎日していると、もしかして「脈あり?」と思ったことありませんか? 彼...

スポンサーリンク

友達の恋愛相談にうんざりする恋愛相談とは?

友達が「私が好きそうな人を紹介して」と言う

友達にしてみれば、「私の好み知っているんだからそれに見合った人を連れてきてよ」、という考えなのかもしれませんが、こういった人に限って、一生懸命探してきたとしても「私のタイプじゃない」と他の友達に愚痴を言ったりします。

好きな人の話をして勝手に盛り上がる

片思いで付き合ってもいない彼のことを一方的に話し「じゃ告白したら?」というと「そんなことはできない、見ているだけでいい」と消極的な意見しか言わない人。
実際に付き合うよりも片思いの方が楽しいのはわかりますが、友達にしてみればとても迷惑な話です。彼氏がいる子に聞かせた方がいいでしょう。

「合コンしよう」と会うたび誘ってくる

男性と出会う1つの手段ではありますが、自分で誘ってくるのにその子は絶対幹事をしません。セッティングを毎回友達に丸投げしていると、友達から嫌われます。

女子同士の恋愛相談はとても楽しいものですが、恋愛の相性は他人にはわかりません。無理難題を友達に押し付けることだけはやめておきましょう。

女友達の恋愛相談にうんざりしたら?対処法はあるの?

まず大前提として否定はしないことです。

たとえ面倒くさい恋愛相談だとしても、その男性について否定的な意見を言ってはいけないということです。余計話がこじれます。

たとえ否定しても「彼にだって優しいところはあるの」と意見をぶつけてくるだけです。聞いているほうは「だったらいいじゃない」と思ってしまいますが、悩んでいる友達にそんなことは言えません。

もし「どう思う?」と聞かれても正直に話すのは避けるべきです。
友達が求めていることは否定されることではないということです。話を聞いて欲しいだけだということを理解しておきましょう。

友達の恋愛相談は共感して上機嫌になってもらうことが一番です。
否定して話がこじれてしまうこともなく、話も早く終わりやすくなります。

ただ気分よくさせてしまうと、また次も同じような相談をしてくる可能性がた高くなるので、共感しつつも「この子に相談しても解決しないかも」と思わせるのがコツです。

友達の相談にうんざりしてしまうのは、あなたが真剣に答えを探そうとするからです。
アドバイスをあれこれしたり結論を考えるのではなく、好きにさせればいいだけなのです。

友達の恋愛相談にうんざりすることが多いのは?

友達が親身になって相談に乗ってくれるからと、調子に乗って話してくる人はたくさんいます。

恋人の相談をしながら、実はいつもと違う目線で恋人を見ている可能性もあり、心の中で彼を見直し幸せアピールをしてくるのです。

それが話しているうちに伝わってきて、うんざりしてしまうわけなのです。

恋愛相談がノロケ話にすり替わってしまうのです。

相談する子もそれに気付き、「話しているうちに彼のこと惚れ直しちゃった!」と素直に打ち明けてくれれば、お互いわだかまりなく話が済むのではないでしょうか。

相談される側としては真剣に聞いてあげたいものです。
ただ話を聞けば聞くほど「これって相談!?ただの幸せアピールでしょ?」と疑ってしまうこともあるのです。

相談内容が恋人以外の異性からの告白で困った話や、異性からアプローチされているといった相談などは、困っているという相談より、むしろ「私ってモテるでしょ?」とアピールしているとしか思えないのです。

真剣に聞いて損した!という気持ちにもなるので、話すほうも自慢をしたいのなら困ったフリをしないことです。

のろけ話にうんざり!上手に回避する方法はあるの?

ノロケ話ほど聞かされてうんざりしてしまうことはありません。
できれば話を早く終わらせたいものです。

相手があなたに対していつもノロケ話をするということは、あなたに気を許している証拠でもあります。あなたの前では素でいるため、ノロケ話をしているということに気付いていない可能性もあります。

話を聞いていて「話が長引きそうだな」と感じたら「はいはい、ごちそうさまでした」とでも言って終わらせるのも手です。
コツは笑顔でいること。もうお腹いっぱいですよ~とアピールするのです。

ノロケ話が始まったらツッコミを入れたり、別の話題を提供するなど、話の流れを上手く替えていくテクニックも必要です。

ただ話の流れを替えても、またノロケ話に引き戻されることもあります。

そんな時は「ごめん!これから銀行に行かなくちゃいけないくて」などと言って、帰らなくてはいけない用事があることを伝えて帰ってしまうのもいいでしょう。

我慢ばかりしていたら、いつか不満が募ってストレスが溜まる一方です。

親友に恋愛相談する時に注意するポイントは?

幼馴染で付き合いの長い親友の場合、今までずっとお互いに恋愛相談をし合ってきたことでしょう。

ただ、どちらかがいつも一方的に相談されているばかりだと、いつも煮え切らない親友にイライラしてうんざりする事もあります。
お互い知り尽くしているからこその感情です。
そしてそれはあなただけでなく、きっと親友も同じようにイラついているはずです。

親友だからといって甘えてばかりはダメだということです。
ダラダラと長電話してつまらない次ばかりを聞かせるのは止めるべきです。
「親しき仲にも礼儀あり」なのです。

親友への相談はここぞというときのために取っておくことで、あなたの恋愛スキルもアップするのです。

今まで女友達への恋愛相談について述べてきましたが、女友達に恋愛相談をするときは、相手の性格や立場を考慮することが大切だということです。
相談する前に、まずは自分で解決するよう努力するべきです。
だって恋愛は、あなたと彼の問題なんですから。

 - 男女の関係に関わる疑問