世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

約束を守れない旦那との付き合い方や対処法を紹介します

2018.5.6

約束をしても守れない旦那さんに悩んでいる奥さんは多いのではありませんか?何故簡単に約束を破ってしまうのでしょうか?

人間関係でできる限り避けたいのは、信頼関係が損なわれることではないでしょうか。
嘘をつく人、約束を守れない人の特徴や対処法、付き合い方について調べてまとめてみましたので参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

ペア小物で30代だってラブラブに!大人にオススメのペアグッズ

大人になると堂々とペアグッズをつけるのはチョット恥ずかしいですよね。でも30代だって小物でペアを楽し...

好きな人の応援がしたい!同じ部活なら一番近い所で応援出来る!

好きな人が頑張っている部活の試合があったりすると応援に行きたくなりますね。 せっかく応援に行く...

同い年の彼氏とは割り勘がオススメ!自然に割り勘にする方法

同い年の彼氏とデートをするときの食事代は割り勘が普通?同じ年齢なら、割り勘と決め付けてしまうのはちょ...

部活の先輩が好きなら引退してからでも遅くないアプローチ方法

部活の先輩が好きだけど、先輩が部活を引退してしまったらなかなか接点が持てなくなりますよね。 で...

先輩とのラインが毎日だったら脈アリ?その判断基準を知ろう

片思いの先輩とラインのやり取りしていると「もしかしたら、先輩も私のことを好きなのかな?」と思ってしま...

彼女との頻度が知りたい!LINEやメールはこのくらいがベスト

彼女とのLINEはどのくらいの頻度で送りあっていますか? 毎日?週2~3回くらい?理想はやはり...

消防士や救急救命士の彼氏は忙しい!上手に付き合うコツ

消防士や救急救命士は危険を顧みず人命を救助するところが魅力的です。 そんな勇敢な姿を見て、消防士や...

男の人の方が独占欲や嫉妬心が強い?独占欲の強い男性には注意!

好きな人や恋人に、嫉妬してしまった経験ありませんか? あまりに独占欲が強い男性に悩む女性も多いはず...

同居解消の話し合いで必要なステップと円満別居のための理由

旦那さんのご両親と同居していて、同居を解消したいという場合には、まずどのようなことから始めればよいの...

ボーイッシュな女子に人気のコーデ冬バージョンをご紹介

ボーイッシュコーデが今、女子に人気ですよね。ボーイッシュコーデ冬はどのようなところにポイントを置くと...

塾の先生が好き!大学生の塾の講師に恋をしてまったときの対処法

大学受験を控えている女子高校生の中には塾の先生のことを好きになってしまった人もいますよね。特に塾の先...

年下男子の好きのサインを見逃すな!彼らのアピール方法とは

年下の男性は、恋愛対象ですか? いやに懐いてくる、職場の年下男子。 もしかしたら、あなたに対...

高校生カップルあるある!思わず共感してしまうこと

高校生同士の恋愛は、大人の恋愛ほどデートにお金もかけられませんし、車でドライブというわけにも行きませ...

女の人生はイージーモードだなんて言わせない!結構大変なんです

女の人生はイージーモードだ!なんていう男性がいます。 本当に男性よりも女性として生きる方が楽な...

職場で好意を示されたのはなんと既婚女性!

職場で好意があるような素振りを見せてくる女性が居ます! でも、その女性は既婚女性!その気になっ...

スポンサーリンク

何度約束をしても、約束を守れない旦那とは?

人は安心や安全を求めています。
家庭を安らぎの場とし、不安要素になるものはできるだけ持ち込みたくありません。

約束は確実に安心を手にできる手軽な方法ゆえ、やぶられても約束を繰り返してしまうのかもしれません。

何度も同じ事を繰り返すなら「違うやり方」があるのでは?と考えてみてください。

相手にとって無理な約束はしていませんか?

アルコール、ギャンブルのような依存症を口約束だけでやめさせるのは無理です。
相手に自分と同じ価値観を安易に求め、変えさせようとすることはとても難しいことです。

長い期間を要する事は途中で挫折してしまうこともあります。そんな時に必要なのは「支え」です。
また、最も重要なのは本人の意思ではないでしょうか。

どうせ約束を守らないなら、約束をしないほうが良い事もあります。
破られる事を前提にし、相手に対し過度な信頼を持たず、相手が逃げ出したくなるような縛りあいの関係はやめましょう。
縛るための約束は、男性もその場しのぎになり、妻もまた「どうせまた」というような思いになり、悪循環です。

その場や相手にあったやり方を見つけだす事も大事になってきます。

約束を守れない旦那!夫婦関係を壊さないための方法

あなたの旦那は約束を守れますか?
約束を守ってもらえず旦那に対して落ち込んだり、悲しんだり、怒ったり、喧嘩に発展するという事は身近にあるのではないでしょうか?

特に女性より精神構造が単純な男性は「どうして」と答えを追求されると理由のようなものを探してしまう傾向にあるようです。

「どうして約束を守れないのよ」と言ってしまう女性も約束をやぶった事に対しての理由を聞きたいわけではありません。
約束をやぶられたショックを緩和してほしい。今後はしないでほしい。約束をやぶった理由を聞きたいわけではないのに、ついそんなフレーズを発してしまうんです。怒るシーンでこそ正しい対応をとれる大人の女性になりたいところです。

ちなみに「どうして約束を守れないのよ」というフレーズならば、「約束を守ってもらえるにはどうしたらいい?」「約束を守ってもらえず悲しい」というように変換して伝えたり、一方的に男性に責任を押し付ける言い方は控えた方が謝罪や改善、女性の納得にもつながるのではないでしょうか。

夫婦の会話を5分見れば離婚の確立がわかるという研究者によると、特に危険な言動は以下の4つ。

  1. パートナーを責める「批判」
  2. パートナーを軽蔑したりする「侮辱」
  3. 自分が正しく自分の責任ではないと主張する「言い訳」
  4. 話し合いをさけ、立ち去る、黙り込む「逃亡」

これらが含まれた喧嘩の積み重ねは、離婚のリスクが高まります。
女性は特に「批判」をしやすい傾向にあるので注意が必要です。

約束を守れない旦那さんは信頼も失うことになる・・・

約束はなぜ大切なのか?と考えたときに「約束を守ること」を少しづつ、学びやすいやり方で経験できるような導きが必要です。本来幼少期からの積み重ねが重要になってくると思います。
約束を守ることがなぜ大切かを私なりの考えは以下のようになります。

  1. 約束を守ることが周囲の人を大切にすることにつながる
  2. 約束を守ることが仕事(自立)の基本
  3. 相手からの信頼性につながる

約束を守れない人の特徴と対処法について!

自分を守る為の嘘や見栄は、心の健康を守る意味もあります。
メリットもデメリットもある高度な人間心理なのです。

相手が付きあいにくいような「ダメなものはダメ」という一方的なやり方をする人は実は人間関係をとても大切に思っている人かもしれません。
大切に思うがゆえに、強力になっているのでしょう。
だからこそ約束をやぶられたら怒りが込み上げてくるのでしょう。

温厚な性格の方で約束を破られてる事がわかったら怒りが込み上げ感情的になってしまう人がいます。

本来の目的を思い出して見ましょう。

嘘をつく人の対処法と付き合い方、人間関係を大切に思いすぎる事が逆に人間関係を悪化させる事になるのですから皮肉な事と言えます。

しかし嘘にも様々な種類があるります。
人を励ます嘘と、人を傷つけないためにあえてつく嘘。

ある心理学者によると、子供がつく嘘は健全な社会的発達を促している証拠と言えます。

子供はそうする事により、自分を主張しそれが成長を促し自立への一歩となります。

嘘をつく理由、相手の嘘の理解度も重要になってきます。

約束を守れない、守らない人との付き合い方について

  • 人は、他人の非によく気づくが自分が同じ事をしても気づかない。
  • 相手に非を無理に認めさせようとしても泥沼化になる。

最初から相手ばかり責めるのではなく自分にも非はないか改めて振り返ることも大事です。
例え、相手が100パーセント悪いにしても一方的に責めるのは辞めて話し合いの場を持つことも大事といえます。

 - 男女の関係に関わる疑問