世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

夫婦の会話なしでコミニュケーション不足!新婚なのに困っちゃう

2018.8.4

熟年夫婦ならまだしも最近、新婚なのに夫婦の会話がないと悩む人が増えてきているようです。
幸せいっぱいの新婚生活を夢見ていたのに、すでに会話が内容ではどうコミニュケーションを取っていけば良いのか、わからなくなってしまいますよね。

こんな会話なしの新婚生活を送っている夫婦には、どのような原因があるのでしょうか?
その理由と対処法について調べてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

上野動物園のデートにかかる時間はどのくらい?みどころとは

上野動物園をデート場所にした場合は、どのくらいの時間を予定しておけばいい? ランチに合わせるな...

デート代は誰が払う?女性も?お金を払うときにわかること

デート代は男性が払うのが当たり前だと思っている女性は多いのではないでしょうか? 男性がデートの...

クリスマスの過ごし方!彼氏と一緒に思い出に残るクリスマスを!

クリスマスはカップルにとっての一大イベントですよね!長い期間お付き合いをしている恋人同士も、まだ付き...

好きな人が職場居ます!視線を送るけど無視…。脈なしですよね

好きな人が職場にいる場合、自然と彼のことを目で追ってしまいます。 そんな時、彼とどのくらい目が合い...

旦那が信用できない私、また浮気されるかも!そんな悩みの対処法

まさか旦那が浮気していた? 一度浮気をされると、関係は修復したようにみえてもなかなか旦那や彼氏...

ペア小物で30代だってラブラブに!大人にオススメのペアグッズ

大人になると堂々とペアグッズをつけるのはチョット恥ずかしいですよね。でも30代だって小物でペアを楽し...

塾の先生と付き合うことはできる?塾の先生と生徒の恋愛事情

塾の先生に恋をしてしまった、塾の先生と本気でお付き合いをしたい!と思っている人もいますよね。塾の先生...

同居解消の話し合いで必要なステップと円満別居のための理由

旦那さんのご両親と同居していて、同居を解消したいという場合には、まずどのようなことから始めればよいの...

彼女できない!諦めた!高校生男子へ彼女ができない理由と改善点

高校生になったら、彼女なんて誰でもできるもんじゃないの?そんな風に簡単に思っていた男子はいませんか?...

おなかの赤ちゃんの性別が判明してショック!

待望の妊娠がわかると幸せですよね。妊娠の後に気になるのが性別です。性別が判明してショックを受けること...

寝れない!ストレスで寝れないのは別れのせい?辛い恋の対処法

大好きだった恋人と別れてから、ストレスを感じて寝れないという悩みを抱えている人もいますよね。大好きな...

好きな人が職場の年下男性の場合、あなたが振舞うべき態度はこれ

今までは年下男性が恋愛対象ではなかった女性も最近では映画やドラマの影響で年下男性を好きになってしまう...

浪人生の恋愛はアリ?ナシ?浪人生男子が恋愛で気をつけること

浪人中の人は、今の状態で恋愛をしてもいいのか悩む人も多いと思います。 今は、恋愛よりも勉強すること...

年下男子を射止めよう!好きな人とLINEをする際のポイント

好きな人は年下男子・・・。そんな彼とLINEをする際、脈アリかどうか見極める方法はあるのでしょうか?...

彼女との頻度が知りたい!LINEやメールはこのくらいがベスト

彼女とのLINEはどのくらいの頻度で送りあっていますか? 毎日?週2~3回くらい?理想はやはり...

スポンサーリンク

夫婦で会話なし! 新婚なのにこの先どうなるの?

結婚した途端に、彼が無口になっちゃった!
「結婚する前は、マメな彼だったのに、結婚して一緒に生活始めた途端に会話がなくなってしまった」というのはよく聞く話です。

私も新婚時代に、「夕飯はインターネットを見ながら食べる主人」に対して戸惑った経験があります。

本人は独身時代と同じように、夕飯はパソコンでニュースをチェックしながら食べるのが習慣で、その通りにしていただけのようです。

人間は習慣を変えることが難しい生き物だそうで、ことさら男性はその傾向が強いようです。
ですから、結婚して環境が変わったという新しい習慣は無視で、今まで通りのスタイルを貫こうとする様です。

せっかく結婚したのに、「夕飯を作って待っていてくれる妻が居る」ということに思い至らないようなんです。

男性には、一緒に暮らし始めたのだから積極的に会話をして、コミニュケーションを図ろうという気持ちはないと思ったほうが良いでしょう。
だからといって、あなたのことを嫌いになったわけではないのです。

会話がないのが普通と思われても困りますから、夕飯は楽しく食べたいと伝えてみましょう。

仕事で疲れているから、会話をしたくないのかも知れません。
それならば、リラックスできる空間づくりを心がけましょう。

夫婦に会話なしの現象が起こる理由は? 新婚なら意識して会話しよう

男性は、連絡事項以外会話には目的を持たないという意識が強いようです。
男性は、コミニュケーションツールとして、会話を選びにくいのです。

女性はおしゃべりをすることでストレスを発散したり、相手とのつながりを感じることをしますが、男性は違います。

ですから、仕事で疲れて帰ってきて、奥さんに愚痴を言ってストレスを発散させたいと思う男性は、あまり居ないと考えたほうが良いでしょう。

夫婦で会話なしなのは新婚なのに結婚がゴールだと思っているから?

結婚はゴールではありません。
結婚は、恋人同士の2人にとってはゴールかも知れませんが、そこで終わりません。
恋人同士の関係にゴールしても、夫婦としてはスタートなのです。

結婚することに重きを置きすぎて、結婚生活についてあまり考えていない人が多いように見受けられます。

結婚はゴールではありません。

結婚をゴールだと考える人は、結婚さえすれば幸せになれると勘違いしているのかも知れません。

結婚は生活です。

甘い毎日は幻です。

きっと、結婚生活を続けていくと、思いもよらないような出来事がたくさんおきます。
そして、2人で知恵を絞り合いながら対処し、乗り越えていかなければならないでしょう。

そんな時に、普段から意思疎通が取れていないと、問題に立ち向かうことができません。

結婚はゴールではありません。

夫婦で会話なしにならないよう一緒に考える事を実践しよう

夫婦の会話はその機会を作るもの

会話をしようとして、会話を作らないと、会話は生まれません。

同じ空間で過ごしていれば、自然と発生するものでもありません。

会話を作るコツ!
それは『相談する』ことです。

例えば、今までは〇〇を使ってたんだけど、次は△△を使ってみようと思うんだけどどう思う?
や、トイレットペーパー新しいメーカーにしてみたんだけど、わかった?今までのほうがいいかな?

など、自分で決めれることだけど、あえて夫に『相談』してみるのです。

また、『頼りにする』というのも効果的です。
電球も自分で取り替えられるけど、あえて夫に協力を頼んでみたり、ジャムの瓶の蓋が開かないから、助けてもらうなど、ちょっとしたことをお願いして見ましょう。
助かったと少し大げさに感謝すれば、夫の気分も良くなるはずです。

私も、結婚した当時は、家庭のことは主婦の自分が全部やらなくてはと思い、一人で頑張っていました。
ある時、一緒にテレビを観ていて夫が『男は頼りにされたい生き物だ』と言ったのです。
その発言にびっくりしましたが、「そういうものなんだー」と思い、自分では届かないところの掃除を、ちょっと手伝ってもらったり、ミネラルウォーターを買いたいから一緒に買い物に言ってもらったりするようにしました。

そうすると、嫌がらずむしろ積極的に手伝ってくれるようになったのです。

もちろん『ちょっとしたこと』というのが重要ですよ!

新婚なのに会話なしの夫婦にならないために気をつける事

結婚すると、男の人って頼りない!ってつくづく感じることが出てきます。

男は強くて、たくましくて、頼りになるというのは、幻なんだと気付いてしまいます。

だとしても、そこに気付いたことを男性に知られてはいけません。

男の人って、くだらないプライドの塊なんです。

一緒に生活すると『こんなはずじゃなかった』と感じる瞬間にたくさん遭遇するでしょう。
けれども、そこで『ほんっとにダメね』なんて、口に出して言ってはいけません。

もっと、視野を広げて、物事を考えましょう。
お互いに健康で、安全に生活をすることができるって、本当に幸せなことなんですよ。

不満があるのはお互い様。

相手に対して尊敬と敬意をはらい、感謝しながら接していれば、きっと自然に会話が弾む夫婦となることができるでしょう。

 - 男女の関係に関わる疑問